吉谷桂子のガーデニングブログ

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5...
  • 次のページ
  • >>|

March 31, 2018

本当にありがとうございました!!!The Last

IMG_2356

3月31日の23時になり、自宅に戻れたので、本当に最後に、再度のお礼を。

そして、たっくさんの嬉しいコメントをいただきまして、ありがとうございました。
本当にたくさんの、嬉しい、そして、すてきな文章に感激いたしました。

すべてをご紹介したいけれども、もう時間がないので。本当に残念ながら、その一部を....。
------------------------------------------------------------------

今迄本当にありがとうございます。楽しみにしているブログが終わるのはすごく淋しいです。でも、次へのステップ!これからも素敵なガーデンのある暮らしを発信してください。御身お大事に、さらなるご活躍を〜〜♡沢山の感謝の気持ちを捧げます。また、このブログを運営して下さったアイリスのスタッフの皆さま、ありがとうございました。吉谷桂子先生、ありがとうございました!!!!!


 いままで楽しみにプログを拝見しておりました。吉谷さんの「愛培」という言葉に触発されて、それまでまったく知らなかったラナンキュラスラックスを自分でも育ててみたり...。これからもたくさんの花を紹介してください。愛培する理由を知り、ますます花が好きになっています。



今まで本当に楽しみにしていたブログでした。ありがとうございました。明日は明日の花が咲く!そう信じてこれからも私も明日に向かいます。別れの季節は、出会いの季節と信じて。

------------------------------------------------------------------

本当にそうです!明日はまた明日の花が咲きます!


こちらこそ、たくさん見に来てくださり、本当にありがとうございました!

人生100年時代と言われています。誰でも、生きていられたら、60歳にも、70歳にもなりますよね。80歳にも、90歳にも。

IMG_4322


でも、健康年齢の維持は、運次第も努力次第なところもあり。生きてく事、このドライブ感覚。

結構難しいなあ。と、日々思います。でも、心配したって仕方ない。

子育てが終わると介護が始まる。とか聞きますが、私も本当、そんな境遇。みんな年を重ねて、いろいろなことがあると思いますが、過去を懐かしがっても、未来を憂いても、全くもって仕方がない。

大切なのは、今日。今、何ができるか。明日はどんな花が咲かせるか。
そのために、今、自分に何ができるか?

大切なのは、そこです。いろいろあって、鬱っぽくなってしまうこともあるかもしれないけれど、それで無気力になることもあるかもしれない。でも、やっぱり、花は人を癒すためにあるのだと思います。
必ず癒されるから。そこを、自覚的に生きていけたら良いと思います。


IMG_0111

そんな気持ちが、大切だと思います。今日の自分が、できることを精一杯頑張ろう!と 。
そのために、明日のために、今すぐ睡眠するのも、もうちょっと頑張って仕事するのも、ドライブ感覚です。

今日も幸い健康な私は、まだまだ、花を通した美しい世界を探したい!
お伝えしたい!


IMG_3508
どうか、どうか、みなさま、これからもたっくさんのお花を咲かせてくださいね。
コツは日当たり、風通し、水はけ良い土に、ちょっと肥料を工夫して!目に入るところで育てること!

今後とも、よろしくお願い申し上げます!!! 

iris_garden_blog at 23:55   Tweet

March 30, 2018

いままで、ありがとうございました!

IMG_3362

桜、記録に残る、早い開花の、2018年3月でした。

年度末に加えて春の仕事のスタートや相変わらずゆとりの時間が持てず
願望は「ゆっくりのんびり、庭仕事をしたい」ですが、
来年あたりから、一番美しいのは自分の庭!と、
思えるような頑張りができたらなあと、それが目標で頑張っていきたいと思います。

本日までの総訪問者数を見ましたら、5,568,280名様のアクセスをいただいておりました。

本当に、ありがとうございました。

去年のベランダ

たくさんの写真をアップしました。1400枚以上もありました。懐かしい写真もいっぱい。
いろいろなことを書かせていただきました。この場を借りて関わってくださった全ての皆様に感謝いたします。


今月ということは明日もあと、1日ありますが、仕事の都合で、明日はきっとパソコンに向かえないので今日で、こちらのガーデンブログの、最終日とさせていただきます。

23f50031.JPG

これからは、Instagramも、アップできるよう、4月からはいろいろな庭の
「today」をアップしていきたいと思います。

4月は、フラワーパークのフジの満開のボーダーガーデン。
星の王子さまミュージアムのチューリップ満開。
銀河庭園のオープン準備。
5月は、連休中に銀河庭園のオープンイベント。今年は3万球のスイセンの丘が満開に。
第20回国際バラとガーデニングショウの 実況報告を。
新種のお花をいっぱい見つけてきます!
拙著、「花の楽しみ、育て方、飾り方」の新書も発刊します。

7月には、新たな、群馬県 「中之条ガーデンズ」がオープン!

8月は、オランダツアー、遂行となれば実況のご報告を。

来年2019年は、また、新たに私がデザインする庭が増えます。

それもただ今、強力気合が入り中。

IMG_3579

今朝、これまた愛培しているプリムラ・ヴルガリスも満開。
この植木鉢に植わってなんと3年目の宿根開花です。

コツは夏の間に蒸らさず、通気のよいベランダの日陰でじっとしていること。
春になると、有機液肥と活性剤。


あ!大変、今日はこれから国バラ関連番組の収録ロケに行ってまいります!

また、そのご報告はファッションブログや yoshiya gardens &studio の 「私の暮らしの手帖ブログまで」 http://www.ygs-gallery.com/blog/?p=802。
よろしくお願い申し上げます。

どんどん、明日に向かって行きますよー!明日は明日の新しい花が咲きます!

本当に、いままで、ありがとうございました!!!!!!



iris_garden_blog at 09:15   Tweet

March 29, 2018

3月の気温じゃありませんよね!?

IMG_3476

気温が急に上がると、こう言います。

「花が老けてしまう!」と。嫌な言葉ですが、まさに昨日、今日の気温 はそんな感じでした。

コンテナに植わっている植物たちは、とにかく日陰に移して大吉。愛培してきたラナンキュラスラックスがとにかく満開になってきて、「咲き急がないでぇ〜!」と庭で一人叫んでいました。

IMG_3491

あ、自宅では一人でしたが、駒場の庭では、有志に花殻摘みを手伝っていただき、ひとりではありませんでした。

ある程度、花の華やかな様子は維持していきたいとパンジーなどもいろいろ植えていますが、最終的には新・宿根草主義の理想に近づけるべく、東京の気温でも、夏越しのできる植物をトライアル中です。

フジバカマ、ミヤコワスレ、オミナエシ、ワレモコウ。でも、Vボナリエンシスやエリンジュームも自生を始めています。(アネモネは多分厳しい。冬の開花株から、この春だけ咲いているような感じになりそう)ラナンキュラスラックスは、花後、コンテナに鉢上げして植えっぱなしにはしない。

IMG_3575 (1)

お店のスタッフに名前を覚えてもらったり部分的に植えたばっかりの苗には水やりのお願いを。

IMG_3496

花殻摘みを始めるときりがなく。でも、とにかく、やらないと、これからは、ついでに雑草も見つけて抜く。去年の5月に植えたイベリスが開花。追肥がいるかなと。悩む。

巨大になりつつあるバーバスカム。加藤ファームさんから来た苗は、すごい元気!

5月じゃなく、4月に咲いちゃうかもです。咲いた姿は、ファッションブログのページでご紹介したいと思いますので、今後もこちらのYOSHIYA の駒場ガーデンもよろしくお願い申し上げます。



iris_garden_blog at 23:26   Tweet

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5...
  • 次のページ
  • >>|
プロフィール

吉谷桂子

(よしやけいこ)

東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

ガーデニング.com コーナー

アイリスガーデニングドットコム

コーナー

記事検索
最新記事
本当にありがとうございました!!!The Last
いままで、ありがとうございました!
3月の気温じゃありませんよね!?
3月の 星の王子さまミュージアム
8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
桜満開 庭も満開 雑草も...
桜満開に...晴れて欲しいけれど。
星の王子さまミュージアム 2
雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
ありがとうございました。その2 &20th国バラ
Archives
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
Categories
寄せ植え (9)
マイライフ (99)
カブちゃんについて (7)
手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
ガーデニング (154)
仕事 (67)
球根 (2)
ワイルドフラワー (4)
バラショウ (13)
イベント (83)
休日 (30)
TagCloud
  • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA