吉谷桂子のガーデニングブログ

  • |<<
  • 前のページ
    1. ...585
    2. 586
    3. 587
    4. 588
    5. 589...
  • 次のページ
  • >>|

July 31, 2009

フランスの思い出〜その3〜タッセル

09071530

さて! 本日の、メインイベントが、パスメントリー。
エチエンヌマルセルにある、憧れの「デクレック」訪問です。
ずっとずっと憧れてきた
1800年代からある、
カーテンのタッセルやトリミングの専門店で
日本では見た事のない種類の専門店です。

http://www.declercqpassementiers.fr/passementerie.php?niv=2


09071531

あまりの美しさに身動きできない。お店の方に了解を得て
写真だけはたっくさん撮らせていただきました。
ここのお店の作品が、フランスの数々のお城やお屋敷の
ディテールを飾っています。
ベルサイユ宮殿ももちろん。さぞかし、マリーアントワネットさんの
お目にも叶っていたのでしょうと思います。と、お店の方に聞いたら
「フフフ…」という笑いだけでした。


09071532

最近は、シルクの国、タイにも工房があるそうですが
今でも、ほとんどは純然たるフランス製の手作りだそうです。
やはり、ニュアンスが違います。


09071533

日本の機織り機に似ているし、
帯留めにも基本が似ています。


09071534

3時間近くも店に張り付いて、結局、買ったのが「キータッセル」6個。
カーテンタッセルは手がでなかった。
カーテンタッセルなら同じ物を4つは買わないといけないけれど、
一見さんの私にはとても手が出ません。
本当に高価なので、「キータッセル」だけでも、息切れが…。
ひとつが大体、90ユーロくらいですが、それぞれ美しすぎるのがまずい!
また、いつか、覚悟を決めて訪ねたいお店です。
脇に写っているのは、クリニャンクールの蚤の市で買った
ビーズやシャンデリアパーツです。
クリニャンクールの報告はまた次回に。
昼間食べ過ぎたせいか、夜になってもお腹が空かず、
夜はレストランへ行かずに、早めに寝てしまいました。



iris_garden_blog at 10:30│休日   Tweet

July 29, 2009

フランスの思い出〜その2〜

09071521

ツアーが終わり、朝7:30、日本に帰るメンバーを送ったあと
私は友人Oさんと二人、パリに残ることに。
いよいよ本当の休日の始まり。
いえ、今作っている作品(のちに書きますね)の材料集めなど
課題が満載の研究旅行を続行…。
ツアーで宿泊していたモンパルナス近くのMホテルからタクシーに乗り
コンコルド広場のホテルCへ移動です。
街は今、パリ祭の準備で盛り上がっています。
今回のツアーにも同行してくれた友人、Oさんと一緒。


09071522

さあ!チップの小銭をポケットにたっぷり用意して、いざ!
荷物が多いのでポーターに5ユーロ。
いろいろと案内をしてくれて部屋の便宜を計ってくれた
コンシェルジュに10ユーロ。
部屋への届け物を頼んで2ユーロ etc…。
近くの郵便局で両替機を見つけたので、盛大に小銭を換金。


09071523

私はロンドンもパリも、特に定宿はなく、
無数に存在する大都市のホテルのさまざまな等級や
デザインやサーヴィスが経験したくて、
なるべく毎回違ったホテルに泊まってみることにしています。
パリへは、20代のころから通算、何十回目か?
本当は、定宿があるほうが良いのでしょうが、人生は経験と勉強の繰り返し!
ホテルの予約も自分でしないと気が済まないので、
部屋のタイプや料金なども自分で確認します。
今回は、インターネットで、ホテルが提示している
季節ごとのスペシャルオファーを選び、
お得な料金の、朝食・税込みの部屋を予約しました。
コンファメーションもメイルですぐに届きました。便利な時代です。
昔は、ファックスを送ったり、国際電話でヒヤヒヤしながら予約してましたっけ。


09071524

さて、まだ、午前中なので、ホテルに荷物を預け、
近くのフォーブルサントノーレを散歩。
本当は、この通りにある、ブティックHで欲しいものがあったのですが
訪ねるてみると欲しい色の品がなく、諦めることに。
ブティックHでは、ショーウインドウに陳列していないものについて
具体的な商品名と色やサイズをいうと、探してくれます。あれば即刻!
で、ないと、10秒単位で売れて行ってしまいます。
がっかりしつつも、いいえ、他の色でもよかったかなーと
ブツブツいいながらずっとぶらぶらと歩き、
お腹が空いたので、時計を見ると丁度12時
こんどは、ロワイヤルのラデュレへ。
またしても2階のサロンドテで、こんどはランチをすることにしました。
ヨーロッパのお昼は1時ころから始まるので、
12時頃なら、まだ席が空いています。
有名店でも、こんな感じで早めの時間なら予約なしで席をとれる場合がありますが、
本当は、予約をした方が無難です。
昨日行ったのは、シャンゼリゼのラデュレ。
いずれのお店もいまや、オンラインブッキングもできる時代です。
お店のインテリアもネット上でみることができるので、
お時間のある方は見てみてください。とてもきれいです。

http://www.laduree.fr/public_en/maisons/champs_accueil.htm


09071525

前菜は、白身魚のカルパッチョに薄くスライスして
乾燥させたグレープフルーツ添え。酸味がよく合います。
このように、ラデュレのランチはフルーツの組み合わせが本当に素敵!


09071526

メインは、鴨肉に赤いベリー類のソーズがけ。
これも、美味しくて完食!


09071527

さらに、デザートは、待望のタルトタタン! 大きいけれども、ペロリ。
これがスリーコースのムニュでした。


09071528

食後、ホテルの部屋に入ると、ウエルカムシャンパンならぬ、
ウエルカム・フルーツが、素敵なアレンジ!
ヤツデの葉っぱがパーッと開いているデザインなのがいいですね。
でも今は、お腹が一杯!
庭のヤツデは一度根付くと増えて仕方ない植物ですが
あらゆる場面で装飾的に使うと良いですよね。
いつか、あらゆる場面に使える
ヤツデの効果的なアレンジをご紹介したいと思います。


09071529

今までが本当に忙しかったので、昼寝がしたくなりました。
居心地の良い部屋。横に長い間取りの右壁全部が窓なので、
明るいうえに、壁の色がマスタード色でさらに明るく穏やかな印象です。
アクセントのクッションやカーテンの挿し色はくすんだ紫色。
私たちおばさん二人、いえ、マダム二人は
しばらく部屋で過ごしましたが、あ!ここはパリ!
限られた時間でしなければ行けない事がたっぷり。さあ!出かけましょう!



iris_garden_blog at 11:22│休日   Tweet

July 28, 2009

本日 放送予定 

599f4c4e.JPG

わが家で行われたロケは、朝から夜まで...。
それまでの疲れを一気に加速させるような
巨大な一日ではありました。
しかし、井森美幸さんの自然体の
「美しさ」と「元気さ」が、私を
えいやと引っ張り、助けてくれた。 
やはり、人間力ってすごい。

だが、番組の内容は、さて?
どのような編集に?
怖いけれど、テレビは
人の隠すことのできない一面を
露にする怖さもあり...。
「ひるおび」は、今日 
7月28日 (火)TBSテレビで正午から。



タグ :
「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

iris_garden_blog at 09:35│仕事   Tweet

  • |<<
  • 前のページ
    1. ...585
    2. 586
    3. 587
    4. 588
    5. 589...
  • 次のページ
  • >>|
プロフィール

吉谷桂子

(よしやけいこ)

東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

ガーデニング.com コーナー

▲壁紙のプレゼントもあります。

アイリスガーデニングドットコム

コーナー

記事検索
最新記事
本当にありがとうございました!!!The Last
いままで、ありがとうございました!
3月の気温じゃありませんよね!?
3月の 星の王子さまミュージアム
8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
桜満開 庭も満開 雑草も...
桜満開に...晴れて欲しいけれど。
星の王子さまミュージアム 2
雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
ありがとうございました。その2 &20th国バラ
Archives
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
Categories
寄せ植え (9)
マイライフ (99)
カブちゃんについて (7)
手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
ガーデニング (154)
仕事 (67)
球根 (2)
ワイルドフラワー (4)
バラショウ (13)
イベント (83)
休日 (30)
TagCloud
  • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA