吉谷桂子のガーデニングブログ

  • |<<
  • 前のページ
    1. ...592
    2. 593
    3. 594
    4. 595
    5. 596
  • 次のページ
  • >>|

June 03, 2009

バラショーの最終日

バラショー最終日

5月17日の朝。朝晩の水やり、花殻摘み、
ショーガーデンなので、日によって変わる花の咲き方、
その向きで、配置を調整しながらも毎日手入れをしてきました。
すると、植物たちもそれなりに頑張ってくれるようで、
私は初日の庭より最終日に近づいた庭の方が
もっとも愛おしく、美しいと感じます。
この写真は、会期スタートから5日目、
最終日前日の朝。明日の夕方には撤収です。

バラショー夕日

最終日、夕陽があたり、これこそが有終の美。
暖色(手前)のゾーンと、
寒色(奥)のゾーンのメリハリがはっきりしているのも太陽光のおかげです。
ユリは搬入の時は、一輪も咲いていなかったのが満開です。
逆に、搬入時に咲いていた花は、持ってくることを諦めました。
バラショー目指して秋からずっと育ててきたのに、
搬入前に咲いてしまった花を諦めるのは本当に辛いです。
その植物はどうするのかって?
バラや球根類ならそのまま私の庭に。
シャクヤクなどは、田舎に住んで庭の広い友人たちに養子に出します。

バラショー最終日_ヤグルマギク

上の写真の寒色(奥)のゾーンには、
ルピナス、シャクヤク、ヤグルマギクなどさまざまな一年草。
右下のフウチソウのように大小の花の咲く景色には、
必ず大きなアクセントで目を休ませるコンポジションを作ります。

バラショー最終日_ヤグルマギク黒

黒花のヤグルマギクが大好きなのですが、
いつも庭の景色に埋もれてしまっていました。
今回は工夫して、周囲に黄色いキンギョソウを配置することで、
黄色と黒のメリハリをつけ際立つしかけができました。
これは、私の本当の庭でも、組み合わせたい彩りです。
いかに自分が好きだと思う花を”映える”ように咲かせるか。
これも、園芸家の大事な使命だと思うのです。

撤収!

2009年5月18日 午後7時。植物を撤収。
ああー、もったいない!と、思う一瞬です。
このあと、私が持って来た植物と、
注文で買った持植物をそれぞれ分配。
希望者に分けたり、
六本木のボタニカに植える植物など、私の抱える現場に。

仲間のみなさん

午後11時終了 おつかれさまでした!
このトラックと私達が立っている位置が庭のあった場所。
泥汚れはぞうきんで拭いたけれど、右手に見える境が残ってしまった。
ボランティアの方々も含めて、お手伝い下さった皆様、
本当にありがとうございました!
実は私、この時点では、
もう歩けないほどぼろぼろでしたが、見た目元気。



iris_garden_blog at 08:43│バラショウ   Tweet

June 01, 2009

RADIANT GOLD 輝く黄色

ダリア090527

写真はダリアの花が咲き終わった状態で
花びらを丁寧に剥がしたもの。
ショーでは毎朝毎晩、花の咲く位置が変化しますが
花殻を完全にとってしまうとコンポジションが崩れるときは、
このように花の形を残します。

相変わらず、黄色い花への興味が尽きません。
ただ、黄色といってもいろいろな黄色があり、
レモンイエローにライムイエロー、飴色の黄色も美しいと感じるし。

それさえもまた、さまざまな条件で違って見えます。
特に朝夕の美しさは格別。

ガーデンショウ開催中の夕方、
メンテナンスのために西武ドームで待機していると
ドームの中に夕陽が差し込んでくる瞬間があります。

バラショー夕日

陽のさした瞬間

陽のさした瞬間その2

息を飲むような一瞬です!
そのときばかりは誰に話かけられても、
その美しさに夢中でいたい!
「今、話しかけないで!」と思ってしまうわけです。

そのタイミングに声をかけてくれた方々に「ごめんなさい」
そっけない態度をとってまことに申し訳なかったです。




ミムラス

ミムラスは、花期が長く、優秀な花ですが、
5時間前後日が当たって風と通しの良いところで。
定植してから、3年ほど元気。



iris_garden_blog at 09:30│バラショウ   Tweet

May 22, 2009

ガーデニングショウが終わって

お片づけ

去年の秋から準備をしてきたガーデニングショウも、5月18日に無事閉会。
ホッとすると同時に疲労感も極限に。 

撤収は例年より早く、床の掃除も含めて
終了したのが、夜の11時。
翌日は朝8時ころから,撤収してきた植物の整理。
ショウのために育ててきた植物も多いので
もとに戻すのにも時間がかかります。

写真は、ショウの会期中、
私がもっとも気に入っていた私の庭の色彩構成。
こんなに柔らかなコーナーがあったことを気付いてくれた方は
あまり、おられなかったのでは、
と、思うのですが。
いかがでしょう。

白斑のダンチクを背景にワインカラーの
ヤグルマギクやピンクのレーマニア。



iris_garden_blog at 21:08│バラショウ   Tweet

  • |<<
  • 前のページ
    1. ...592
    2. 593
    3. 594
    4. 595
    5. 596
  • 次のページ
  • >>|
プロフィール

吉谷桂子

(よしやけいこ)

東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

ガーデニング.com コーナー

アイリスガーデニングドットコム

コーナー

記事検索
最新記事
本当にありがとうございました!!!The Last
いままで、ありがとうございました!
3月の気温じゃありませんよね!?
3月の 星の王子さまミュージアム
8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
桜満開 庭も満開 雑草も...
桜満開に...晴れて欲しいけれど。
星の王子さまミュージアム 2
雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
ありがとうございました。その2 &20th国バラ
Archives
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
Categories
寄せ植え (9)
マイライフ (99)
カブちゃんについて (7)
手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
ガーデニング (154)
仕事 (67)
球根 (2)
ワイルドフラワー (4)
バラショウ (13)
イベント (83)
休日 (30)
TagCloud
  • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA