カフェドイシス完成〜3〜
普段は公開していない、一階の庭を横から眺めたところ。
一見、明るく爽やかな感じですが、
通気が悪く植物の選択肢が限られています。
これはビフォーの写真、去年の8月で同じ場所。
枝振りの悪い樹木とツツジがぎっしり。
辛いけれども、全部撤収を決定。
地元、熊野神社の宮司さんに、ここにある全ての植物を
抜いてしまうことへの”お祓い”をしていただいた。
地鎮祭を済ませ、デザインの作業は、白紙からスタート。
「点.線.面」いつもの構成方法ですが
植物の生態系を把握したあとは、
葉の造形の違いを「点.線.面」で組み合わせ、
最後に花のアクセント。
室内は、私の、押し葉刺繍の作品。
今後、少しづつ、その内容を変えたいと思っています。
これらは私の庭から来た植物か旅先で拾った植物など。
次は、プロバンスで収穫してきた植物で制作したいです。
これは、スタキス・ビザンチアナ。