吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

September 25, 2009

秋に植えたい宿根草

ガーデニングに最適な気候です。
寒冷地を除き、春や初夏に見頃の植物も、秋に植えて
環境に慣らし、冬を越し株を充実させたほうが
見事な花が楽しめるはずです。
球根もいろいろ。新たな品種をついつい購入。

イギリスのガーデナーが
「現代人にとってのガーデニングは
快適な気候に屋外で過ごすための見事な口実だ」
と、話していたことを思い出します。
イギリスの夏は快適ですが、日本の夏は過酷。
ガーデナーだって、植物の生命維持管理で精一杯。
植物も、猛暑の時期に根を切られたり
新たな新天地に根を下ろされたら
たまったものではありません。
しかし
気持ちの良い気候になれば、こちらのもの。
先日、園芸店で念願の植物を発見し植えました。 
ディエラマです。別名エンジェル・フィッシング・ロド。
日本語なら、天使の釣り竿。常緑性です。

DSCN8280

この写真はイギリスのものですが、
この写真とほぼ同じように、ご近所の友人宅で
毎年咲くようになり、羨ましくて...。
しかし、最初の2年ほどは、ただの草でした。
今回、私が購入したのも、ただの草。
将来は、写真のように咲いて欲しいとの...
夢を植えたというわけです。
傾向的に、植生はグラジオラスにも似ている感じ。

最初に植えたのは
星の王子さまミュージアムの庭。
現在「秋の植物100選」 をテーマに
公開中ですが、実は今が見頃の植物だけでなく
1〜2年後に見事な景色になることを期待しての
植栽もしています。でも
高価だったので、ひと株だけ買って
植えることにしました。


R0015665

気になるのは耐寒性。
RHSのエンサイクロペディアA-Z
によると-10度までは大丈夫と
ありますが。
植えたのは、画面中央からやや右側の
マウンドの頂上(土が高く盛り上がっている個所)です。
水はけの悪い仙石原では、地面に高低差をつけ、
高い場所には水はけを好む繊細な植物。
低い場所には水が好きな品種や丈夫な植物を
植えるようにしています。
箱根は寒いので、土が凍らないように
たくさんの完熟肥を土に混ぜ込む必要があります。
ただ、100%の保証はないので、これも賭け。
さて後日....どうしても
自分の庭にも欲しくなり、再度お店へ。
当初から二株しか売っていなかったけれども
あった!残っていました。
このディエラマは粘土質で水っぽい友人宅の庭で
うまく育っていました。しかし、多分
私のルーフガーデンでもうまくいくような気がして。
単に、株を見た時の直感。
水持ちの良い屋上用土で、完全に乾燥させなければ
今のうちに、うまく根が張れば良いわけで...。
週に一度のハイポ微粉で、根を張らしてと....。


R0010009

植えて十日経ち、順調に大きくなっています。
ほかの種まきベビー達も日々生長。


R0010002

常に、ガーデニングは
やってみないとわからない事が多く
そのチャレンジが楽しいのですよね。
いくつになっても......。



「ガーデニング」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 17:58│ガーデニング   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA