秋に植えたい宿根草−そして種まき
宿根草が、宿根ヒマワリ
ヘリアンサス”レモンクィーン”です。
肥料の効果も大きいのですが
株の分枝、花付きが良く
優しいレモン色が秋の光に映えます。
花期も長く、徐々に背が高くなり、次から次へと
たくさんの花が咲いて目を惹きます。
ミュージアムショップでは、セレクトした
バラや宿根草を売っていますが、
レモンクィーンは、入荷した日に完売してしまいました。
カクノトラノオ(ここでは白花)
は良く増える宿根草。株間を空けて
来年の群生を期待。左端の草が
ディエラマ。
私は宿根草を植える時、年ごとに丁度良くなるよう
最初の季節は、一年草を間に植えるなどして、
見た目の隙間を埋めておきます。
自宅では、種まきも続行中。
ホリホックはトレイ撒きと直播きの両方で。
横の棒は、1.5cm の深さに種を埋めるためのゲージ。
トレイに蒔いた方は、乾燥防止に果物の
プラスティックケースを再利用した簡易温室。
色々蒔くと、何を蒔いたのか忘れてしまうので
必ず、プランツタグを。
ブラックホリホックの周囲には
黒繋がりで、ニゲラ(クロタネソウ)も。
ああ、しかし、秋は時の経つのも忘れて
庭仕事に打ち込みたい季節ですが
トークショウや文化イベントも多く
外出も楽しい時期ですね。
--------------------------------------------------------------------
● YOSHIYA`S LATEST PLAN (吉谷近日のイベントプラン)
10月3日(土)長野市 ガーデニングイベント 講演会
10月8日(木)”カフェドイシス”にて、フランボワーズ・イベント
10月15日(木)箱根 星の王子さまミュージアムにて
大野耕生さんとバラをめぐるイベント予定(要予約)
10月16日(金)箱根 星の王子さまミュージアムにて、
公開ガーデニングワーク
10月18日(日)千葉ガーデニアイースト講習会(要予約)
10月23日(金)丸の内ガーデニングショウ ガーデン審査会
11月4日(水)箱根 星の王子さまミュージアムにて、
公開ガーデニングワーク
11月7日(土)大阪京阪園芸クリフトンナーサリーにて講演会
11月18日(水)たまがわガーデニングクラブ講習会
11月 21日(土)ミッドタウンでBISESトークショウ