吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

October 22, 2009

秋ならではの....

R0010363

写真は先日、千葉のガーデニアイーストで講習を行った
春咲き球根とビオラ、ベアグラスとアイビーの寄植え。
最後の土を入れる前に撮影したものです。
テーマは「パステル」淡い色優しい色の植物だけを集めたものです。

見えている球根は、クロッカスとムスカリ。
クロッカスとムスカリは来年も花が期待できるので、
来春、葉が枯れた後に掘り起こし、キープ。
この土の下にあるのチューリップは
一年限りと決めて植えます。常緑植物はもちろん再利用。

しかし、今年はなんというか、パンジービオラの花上がりが
遅いような。個人的に、パンジービオラの購入は
もう少し後にしようかと思うほどです。


CF9DD7C934554B37

さて、先週1週間は、奈良と箱根と千葉。ロケ、講演、
庭の施工作業で、ずっと家を留守にしていました。
その間の子どもの世話は、
三重県に住む料理上手の従姉妹に上京してもらった次第。

仕事と子育ての両立はいつだって本当に大変ですが、
それを助けてくれる人の存在は、実にありがたいことです。

そのお礼にと、従姉妹の希望でもあった観劇へ。
選んだのは、ブロードウエイミュージカル。
赤坂のACTシアターで上演している「CICAGO」です。

忙しい合間の、まさに久々の舞台は、生身の人間が
力の限り歌い踊る姿に圧倒され、同時に
見事に磨き抜かれた肉体が放つ、眩しいほどのオーラ!
それを水の飛沫みたいに客席で浴びた気がする。
可能な限り、観劇は頻繁に行きたいものだと痛感。

子どもを授かって以来、もっとも遠ざかったのが、こうした
舞台芸術に触れる時間ではなかったか。ま、それも仕方ない。

しかし、そろそろ、頑張って観劇マニアに戻りたい気が...。
そうしたことも、努力次第で実現できるはずでは...あります。
えいやっ! と、行かなくては何も変えられません。


IMG_6872

上の写真は「フィガロの結婚」私が仲間と舞台美術をしていた
1985年頃の仕事で井上道義さんと二期会による
オペラコンサートの舞台と衣装デザイン。
舞台好きが高じて、舞台美術に関わっていましたが、その都度
舞台芸術開催の真の苦労を感じていたので、本当は高価に感じる
チケットも、開催する側の苦労を考えるとそうでもないと思うのです。

たくさんの舞台芸術やコンサートで感動したこと
たくさんの美しい美術や景色に心で触れたこと。
そこで得た感動が、生きていくための力や感性を養うし
ガーデン・デザインをしていくうえで、大いなる
インスピレーションの源になっていると感じます。

秋冬は、チャンス到来! とはいえ....インターネットで
ロンドンのコベントガーデン、パリのオペラ座、
指をくわえて演目をチェックしてみるだけの私です。

先日、渋谷の文化村に来ていたNYCバレエもついに逃してしまった!
行きたいのに、時間のやり繰りができない。あ、そういえば
今、文化村のミュージアムギャザリングに参加しています。

http://www.bunkamura.co.jp/gathering/guest/index.html 



「イベント」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 00:18│イベント   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA