吉谷桂子のガーデニングブログ

August 2011

August 05, 2011

また暑くなってきましたが

IMG_2273ここ数日、関東地方は雨もあり、例年よりは若干涼しかったかもしれない、湿度は凄かったですが。暑い日々にエアコンをかけない、あるいは、設定温度を高めに。電気の節約はとっくに慣れたつもりですが、昨日はテレビの収録でかなりの電力を使ったと思う。照明がかなり入ったし。なんというか、やはり、うしろめたい。でも、電気なしには生きていけない。そう思う分、どうしたら使わないでいけるか工夫する楽しみもある。

IMG_1950夕方の水まきは、それだけであたりがすうーっと涼しくなる。しかし、そのあとすぐに夕立が来ると腹立たしい。

それはさておき。今日からしばらく原稿書きの日々。来週は子どもが部活の合宿で5日間も留守をするので、彼の生後初めて、自宅で5日間も大人の暮らし。この半年間でやりたかった、できなかったことを、箇条書きにして、ひとつひとつ済ませたいと思う。

先日、夜、北海道から羽田に着いたとき、やはり東京上空が暗かった。しかし、これはそのほうが良い。以前は、夜羽田に戻ると「こんなにギラギラ明るくて大丈夫なのか?」と不安になった。今の東京の照度が暗いのには、もっと目が慣れればよいと思う。それでも、まだまだヨーロッパより明るいのだから。廊下などの自動消灯スイッチなんていうのも、ヨーロッパでは当たり前。今の自分は日々の暮らしに精一杯だけれども、東北の現状のことも忘れたくない。ボランティア活動をする方々のことも、もっと世間に知られてしかるべしと思う。
尊敬している。ボランティア活動をする人々を、ボラボーイ、ボラガールと呼ぶそうだ。この場合、50歳を過ぎていてもボラガールである。念のため。

友人のTちゃんは、立派なボラガールである。現地に赴き、活動をするというのは、実際に大変なことだと思う。自分の時間やお金をボランティアする以上に、厳しい現地現実を精神的に直視する、そうした実態を目にしながら精神的に耐えて、明日を見つめるには、かなりタフさ要求されると思う。魂に磨きのかかる瞬間かもしれない。Tちゃんのブログの写真の、荒寥とした景色に雑草の生えるさまが、命の再生を感じさせるけれども。現実は凄まじいものと思う。

身近なひとのこうした活動に心打たれる。

IMG_7122IMG_7017IMG_7044先日、ヴァージンエア主催の「チャリティサイレントオークション」では、私の作ったフェアリー「ローズ」を5万円ほどで買ってくださった方がおられました。

ありがとうございました!

赤十字の募金活動が速やかに役立ててもらえることを願うばかりです。

今後もフェアリーの制作は、営利目的は考えないで続けて行きたいと思っています。

この11月と来春3月には、たまがわガーデニングクラブでフェアリーの制作教室を主催します。

思いを込めて何かを作ることの掛け値無しの喜びをお伝えしたいと思っています。

3/11を機に、英国みたいに、永久的に、チャリティ活動が盛んな国になっていくよう。

それは私たち一人一人の活動によるものだと思うのですが、願っています。
ただ、個人的には、様々な方面で活動する方々おられ、その活動にそれぞれに参加するというのなかなかできないし、歯がゆいのですが、心がけて可能なところで、参加できると良いと思っています。

最後の写真のフェアリーちゃんが、チャリティサイレントオークションで高値で売れてくれたローズちゃん。まだ首のところだけできたときの写真。
誰かの心を癒すために存在する、妖精の子どもとして、今後も作っていきたい。






iris_garden_blog at 09:01   Tweet

August 04, 2011

9/8 放送「美の壷」見てね

R0010439 NHK 「美の壷」の収録が本日終り! 草刈正雄さん、素敵でしたー!写真はすべての撮影が終わっておつかれさまの最後のショット。朝9時スタートで19:30にフィニッシュでした。それほど広いとはいえないわが家にスタッフさん、十数名さま。ちょっとしたカメラのクレーンも室内で動いちゃったし、蒸し暑い中、スタッフ様一同も頑張りました。でも私も、頑張ったのなんの、何を?

R0010437演技じゃなくて掃除を!丸三日間の朝から晩まで、他の仕事は後回しにして。(他の仕事のご担当者様ごめんなさい)頑張ってきれいにしたのです。そこで、究極の掃除を、もっとこれから追求したいと心から思ったことです。

「美の壷」の番組をハイビジョンでみたことありますか? 見ると凄いですね、美しくて。恐れをなした私は、金属部分は英国王室御用達のブラッソで磨きに磨いた、台所じゅうのメタルシングはすべて。
アンティーク家具類は、やはり御用達のミツバチワックスで時間制限一杯まで、磨き上げ。

R0010433そこで、我が家のシミだらけの食べこぼしがくっついたままのテーブルがどこまできれいになるか。 増え放題だった物の山がどこまで小さくなるか。うーん、限界はあるものの、荷物の山で先が見えなかった和室(普段使わないので、段ボールの山ができがち)の部屋がご覧の通り。酷かったときの写真も撮っておくべきでしたが、それはとてもお見せできない景色。

R0010431


ゾロゾロと細かいものが増えてしまう台所もかなり減らした。しかし、出てないと(しまってしまうと)不便なものもしまったので、生活するにはやはり不便、しかし、もっと物が見えていな暮らしをしている人はおられます。

R0010425さらに酷いのが書斎。仕事の山が山脈となり、自分の掲載紙が溜まりにたまってトラック一台分はありそう(大げさですが) 本の山、書類の山、雑貨の山。もう、物を増やしなさんな!と叫ぶ自分。

人生の後半は、物を増やさないための葛藤と整理する時間の確保。最後は減らして行く覚悟。

究極の引き算は大人のために。庭も、室内も、クロゼットも、はたまた自分の肉体も!これからの大課題は究極の引き算だー!と断言しつつビールで乾杯!おつかれさまでしたー!



iris_garden_blog at 22:18   Tweet

August 02, 2011

8月ですね

IMG_2098もう8月ですね。考えてみれてば、あと4ヶ月で今年も終わり。蒸し暑い夏に翻弄されていると、すぐに年末の来ることも忘れがちです。ここ数日に大雨あり。新潟福島では大きな被害もでています。あなたの地域は大丈夫でしょうか?またしても自然の猛威に振り回される日本列島。この大雨でわが家寝室の木造屋根はガルバナイト金属で凄い音、一晩中ダダダダダ!さらに真夜中の地震。震度3でも、不安な気持ちは同じ。どこかでもっと大きく揺れているのだろうかと、心配です。自然とうまくやっていくというのは、言葉にするほど簡単じゃないのか、どうか、各地の皆様が無事に日々を迎えられることを祈るばかりです。
アキレア(写真上)は、しシングハーストで撮った写真ですが、今、我が屋上で8月も元気です。乾燥に強く、こんなに長く咲くとは驚き。

IMG_0373しかし、全体的な自宅の庭の植物は、北海道と違って、ヘトヘトな感じになっております。水やりで精一杯といいたいところですが、撮影が入るとなると、いろいろ、雑草も伸び放題で汗デロデロで朝夕の庭仕事。これでも、例年より涼しい8月上旬だそうです。ただし、屋上はやはり元気です。風通しが良く、夜間に気温が下がり植物たちがくつろぐせいだと思う。人間もそんな気持ちになって屋上でビールを。

IMG_0377私の、仕事に追いつめられる日々は変わらず。ですが、今の大きなプロジェクトは、家の片付け。いつも夏の今の時期はバラとガーデニングショウからずっとRIMG0003駆け足でスケジュールをこなしてきた残骸が家にも庭も溜る時期、とにかく、人としてのまともな暮らしがぶっ飛んでしまうので、物が溜まり放題。次々に届く荷物の段ボールを潰すだけでもひと仕事です。
それを今、えいやー!と他の仕事の合間に気合いを入れて片付け中。IMG_0165そして、子供の夏休み。普段より仕事が増えるように感じます。朝昼晩と「次のご飯何?」と、聞かれますから。そして、学校の部活動でチェロの練習を始めたので、また大きなものが家に持ち運ばれた。今は騒音発生器ですが、いつかバッハの無伴奏チェロ曲を弾いてくれる約束。カブくんも一日じゅう、遊ぼ遊ぼと、誘ってきます。しかし、大掃除作戦続行中。それもこれも、NHK ETV BS 美の壷「壁紙」というテーマでの、わが家での撮影にむけての準備。草刈正雄さんとお芝居をするそうなのですが、ハイビジョンでは広い画面が事細かに映ります。広くディープに片付けなくては。放送は、9月上の予定だそうです。ちょっと恐ろしいですね。

3年ほどかかって具現化しないでいる吉谷スタジオのホームページ、ようやく、今月末には完成しそうです。完成の暁にはぜひ。時間と手間もかなり、かけています。見応えのあるHPになると思うので、どうかお楽しみに。

IMG_2290ただ今、私が奮闘したダイエット特集クロワッサン出ているようですね。夏はどうしてもビールを飲みたくなるので、お腹がでがち。

とりあえず、朝起きたら白湯、フルーツ1種類。今の時期は瓜科の果物や野菜がむくみをトルので効果的。オメガ3オイルを常に採る。冷や奴にもオメガオイル、サラダは当然、お肉にもオメガオイルをかけて食べます。まずは、これだけでも.......。痩せるというより、体に良いものを食べることが先決。 白砂糖はNG. 甘いものなら果糖、三温糖など。塩も精製塩はNG 。でもナチュラルソルト、シーソルトなら塩分控えめにしなくてもOK ,高血圧の原因と言われるナトリウムも少ないとか。ちょっとした野菜も、オメガオイルとシーソルトで食べれば美味しく体にもいい。あとは赤身の肉。このところ、牛肉が安いIMG_2294ので、もっとも脂身の少ない赤身のヒレ肉など。いや、やはり、書き始めると大変です、本気で伊達先生ダイエットに興味のある方は、ぜひ本を見てください。

ヘアメークは自分でやらないと、どうも、別の人みたいな顔になってしまう。これって、どうなんだろう。と、思いつつ、あまりこだわることもなかろうかと。しかし、案外、全部自分でヘアメークする女優さんとかが少なくない事実も知っている。そのへんはどうなんでしょう?

iris_garden_blog at 12:31   Tweet

前のページへ
プロフィール

吉谷桂子

(よしやけいこ)

東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

ガーデニング.com コーナー

▲壁紙のプレゼントもあります。

アイリスガーデニングドットコム

コーナー

記事検索
最新記事
本当にありがとうございました!!!The Last
いままで、ありがとうございました!
3月の気温じゃありませんよね!?
3月の 星の王子さまミュージアム
8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
桜満開 庭も満開 雑草も...
桜満開に...晴れて欲しいけれど。
星の王子さまミュージアム 2
雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
ありがとうございました。その2 &20th国バラ
Archives
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
Categories
寄せ植え (9)
マイライフ (99)
カブちゃんについて (7)
手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
ガーデニング (154)
仕事 (67)
球根 (2)
ワイルドフラワー (4)
バラショウ (13)
イベント (83)
休日 (30)
TagCloud
  • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA