吉谷桂子のガーデニングブログ

April 2013

April 30, 2013

バラショウ、準備1週間前

さて、いよいよ、バラショウの施工開始まで、あと1週間。準備も秒読み段階になってきました。
STAFF証が届いて気持ちが引き締まります。
植物たちが順調に育ち、集まって来てくれるか、それが心配で胃の痛い時期です。例年通りの会期ではありますが、バラショウ、連休明けてすぐに始るのが、ホントに困る。関係各社、実は休みなしで働いていますが、仕入れ関係、休みも多い。しかも、母の日に絡んで仕入れが高いのも困る。
発注関係がかなり際どく、間に合わないかも。と、焦るギリギリを行くのであります。

IMG_2047

(↑東京八王子のグリーンギャラリーさんにて。去年ニューヨークに行く前ギリギリに描いて、ペネロピー・ホブハウス女史に太鼓判を頂いたスケッチでしたが、肝心の植物が揃わないことには....ただの絵に描いた餅.)

注文するべき植物の確認も、大詰めです。5月は素敵な植物がいっぱいですが、今頃になって、やっぱりり必要。やっぱり要らない。いろいろでてきます。

今回のテーマ、「オードリーの愛した庭」のイメージにある植物は少しでもたくさん使いたい。そうは思いますが、問題なのが、開花状況。こちは。ペールボーダーのまさにイメージカラー。

IMG_2029

しかし、残念ながら、今きれいに咲いている株は使えません。花持ちも開花状況も、それぞれの植物でかなりのバラツキがあるので、植物選びは、実に難しいです。写真は↑ジキタリスとギリア・トリコロル(アメリカハナシノブ)。左にバーバスカム。ペールボーダーにはぴったりの色です。

IMG_2024

あら!ギリア・カピタータ(タマザキハナシノブ)。素敵ですねぇ。これ2ケース、注文しました。
乾燥に強いようなので、ショウが終わったら、屋上に植えてみたいですね。

IMG_2032

マルハナギク。レッド&イエローのホットカラーボーダーに良さそう。

IMG_2041

フウロソウは、バラショウの前に散ってしまいそう。やはり、地植えはもつのですが、ポット苗は短いですし。

IMG_2052

まあ!素敵な色のゲウム。初めてみました。でも、首が短くて使えない。

IMG_2049

赤い花を探しています。チョコレートコスモス良いのですが、首が暴れるかな。管理が良ければこれから一ヶ月は咲き続けるでしょうか。

IMG_2053

いやあ。それにしても、上にまっすぐ伸びてくれない植物は、ショウでは使いにくいので、どんなに花がかわいくても、それは諦めます。

IMG_1605

あらー、なんて美しい五葉ツツジ(シロヤシオ)。こちらは小林養樹園さんから。皇室にはそれぞれの方のお印の植物がありますが、五葉ツツジは、愛子様のお印だそう。夏の暑いのが苦手のようなので、ぜひとも、夏も涼しい星の王子さまへ。と、買い上げました。別の目的で見ているときに、案外他の仕事に良いもの見つけます。常なる目配り。大切です。



iris_garden_blog at 00:30   Tweet

April 29, 2013

今後の予定と、5月4日は野の花ガーデン福島へ

いつも嬉しいコメントを頂き、ありがとうございます。先日の寄せ植え鉢の移動の話で、「ぎっくり腰にならないで」との、コメントも...!それで思い出したのですが
IMG_1479

ずっと以前、ハドスペンガーデンのノリ・ポープさんに、重いものを持ち上げるときは、おもいっきり「腹筋を使って!」と、アドバイスをいただき、以来、いつでも、何かを持ち上げる時は、まず最初にお腹にぐぐっと力を入れて持ち上げるようにしています。(そのわりには、お腹が引っ込まないですが)
IMG_1473
(重宝しているプラバッグ。底にドリルかキリで、穴を開けます。クギでも開きます)

ガーデナーは、どうしても重いものを持ち上げなくてはいけない使命。気をつけないといけませんね。

さて、ゴールデン・ウィークは、ガーデナーが一年でもっとも忙しい時期ですね。

私も、日曜も土曜も旗日もなし。今日は、これから、NHKBS バラとガーデニングショウのための番組のロケ。明日は女性誌の撮影。その後、バラショウの準備で、2日は、福島へ、それ以降も凄いことになっているので、今日の間にブログアップを!

あ!「イギリスのガーデンツアー」の内容を最終段階に入ってきましたので、訪問先を詰めつつあります。
IMG_1962

そこで、最初の予定にはあった「コッツウォルズのアウトレット」の時間をだいぶ削るか、ナシにして、一つでも多くの庭を回りたいと考えています。考えてみたら、この時期、イギリスが大バーゲン中ですし、お買い物したい方は行く時間もあり、お買い物に興味の無い方には、もっと、庭が見て欲しいので、実際は現場で皆様の意見を伺いながら、現在、決行人数には達していますので、臨機応変に動きます。
IMG_7484

そして今週末!5月4日、野の花ガーデン福島がオープンします。そのオープンイベントで、その前日の3日には、春の植物の植え足しに。
ガーデンの内側は、野の花マットで、野生種。外周は、ガーデニングの現場で使い慣れた園芸種も植えます。庭のデザインをするうえで、植物のフォルム、「点」、「線」、「面」のうち、どうしても、無意識に植えてしまうと、細かい「点」だらけになってしまうので、景色がパラパラとまとまりにくくなります。そこで、必要なのが「面」の植物。やはり、ヒューケラが便利です。特に「公園緑化向き」のお墨付きの入った品種、キャラメルなどを、植えます。ふっくらと大きな面になるので。
DSC_4024

今回、新たに植え付けるリストはこんな感じ。実際の「野の花マット」の自生種が迫力の見頃になるのは、夏のことでしょうか?それまでは、私にとってもおなじみの植物で、華のある庭を構成していけたらと思います。来週には、バラショウも会場準備スタート。考え事多く、体力だけでなく、頭が疲れるって、ことあるなあと自覚しています。そういうとき、やはりお花の香りに救われますね。


 ●外周植え込み用花苗
  ヒューケラ 5種x12p
  ユーホルビアマーチニー 6p
  スティパ  6p
  テマリシモツケ’リトルデビル’   3p
  リシマキアミッドナイトサン  3p
  シモツケ’ホワイトゴールド’    6p  
  エリゲロン 48p
  ジギタリス 3種x12p
  サルビア'ネモローサ’ 12p
  エリシマム 12p
 

iris_garden_blog at 05:30   Tweet

April 28, 2013

寄せ植えの移動

このところ、あさイチと横浜イングリッシュガーデン。シェイドの寄せ植え植えかえ等。出張植え替えや、テレビの出演や講演会の会場に、寄せ植えを運びまくっていました。その際は、本当に細心の注意が必要で、これ結構疲れます。

IMG_2011

(日当たりの良い2階のベランダと、車で出発する一階の駐車場を行ったり来たり、あ!バーベナ折れちゃった!)

ようやく広がった枝先の花を折ってしまうことも頻繁にありますし、せっかくの寄せ植え、移動などしないで済んだほうが良いのですが、そうは行きません。

IMG_1748

(シェイドのショップでは、白いプラスティック使用。でもそれでも土がいっぱい入っているので、重い!!!実は、鉢の移動の際は、怪我を避けるため「必ず!」手袋をします。少しでも擦り傷などができると、その擦り傷から土中のばい菌が入って、凄く危険です)

IMG_1766

今回新たに植えたのは、ララン。ディスプレィの洋服もこの日に発売開始の、花のティーシャツ。今までは白いシャツをメインにしていたので、花も白でしたが、ディズプレィのテーマに合わせて色を変えて行こうと思います。

IMG_1761

それにしても、大切なウィッチフォードの植木鉢、ぶつかったら欠けてしまうので、もっとも気を使います。凄く重いし、私一人で持ち上げることも多いので、これまた大変。

IMG_1998

そんなわけで、今回、横浜イングリッシュガーデンに、↑の最近作の寄せ植えを持って行きたかったのですが、断念。写真でご紹介ですが、これは今後、園芸ガイド誌にご紹介したい一部です。

IMG_1720

NHKあさイチのスタジオにて。ここなら、本当は、真っ青や真っ黄色の花やコンテナが良かったですねぇ。

そんなわけで、最近は、軽量のプラスチック系のコンテナに入れることが増えてきました。

IMG_1697

だから念願が、軽量プラスティックのカッコいい、しかも安価な植木鉢が欲しいのですが、なかなかないです。なので、本来はコンテナではない器の底に穴を開けて使用しています。

IMG_1805

さて!最後の写真は昨日、寄せ植え講座をした横浜イングリッシュガーデンにて。そのことは、シェイドのブログに書いております。そちらも見てくださいね〜!



iris_garden_blog at 10:17   Tweet

April 26, 2013

あさイチ用 寄せ植え

IMG_1579

たくさんの寄せ植えをつくりましたが、テレビにあまり映らないのもありました。惜しいな!
でも、実はここにアルラヤが植わっていて、これから花が咲きそう!
花が咲いたら、また写真を撮りたいと思います。



iris_garden_blog at 14:06   Tweet

April 22, 2013

ネグンドカエデ

今日、バラとガーデニングショウに向けて放送される NHK BS の番組の収録で、ナーサリーにバラショウに使う植物ををチェックに行きました。

IMG_1603

まだ、あと2週間もすると、今とは違った趣。その変化を見越しての植物選びでしたが、今の時期の新緑、本当にキレイですね!

IMG_1602

散歩でも用事でもいい。時間を作って緑の多い場所を歩く!これは、今の時期の絶対にしておくべきことのひとつですね。

IMG_1601

最後の写真は、エンジュの黄金葉。好きなレモンイエローです。

IMG_1594



iris_garden_blog at 22:34   Tweet

   次のページへ
プロフィール

吉谷桂子

(よしやけいこ)

東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

ガーデニング.com コーナー

▲壁紙のプレゼントもあります。

アイリスガーデニングドットコム

コーナー

記事検索
最新記事
本当にありがとうございました!!!The Last
いままで、ありがとうございました!
3月の気温じゃありませんよね!?
3月の 星の王子さまミュージアム
8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
桜満開 庭も満開 雑草も...
桜満開に...晴れて欲しいけれど。
星の王子さまミュージアム 2
雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
ありがとうございました。その2 &20th国バラ
Archives
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
Categories
寄せ植え (9)
マイライフ (99)
カブちゃんについて (7)
手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
ガーデニング (154)
仕事 (67)
球根 (2)
ワイルドフラワー (4)
バラショウ (13)
イベント (83)
休日 (30)
TagCloud
  • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA