吉谷桂子のガーデニングブログ

December 2013

December 29, 2013

よい御年を!

IMG_3684
今年もたくさんの方々にブログにアクセスしていただき
ありがとうございました。
IMG_0318


今年もいろいろな事がありました。でも、時間が経ってみると
本当に早いですね。
IMG_8857

数日前から新しい写真がアップロードできなくなっておりまして
日々、いろいろ試してはみたのですが、すぐにフリーズしてしまい。
IMG_1118
過去にアップした写真なら入るようなのですが
新しい写真ができなくて。
IMG_6548
どうも、新年に会社が始まらないとアップできそうもないようです。 
IMG_3673
残念なのですが、2013年の過去一年間に記載した写真で一年を振り返りつつ
IMG_1278
新年の再開に期待して

ひとまず、みなさま、今年も御世話になり
ありがとうございました。

よい御年を!
 

iris_garden_blog at 14:53   Tweet

December 27, 2013

写真がアップできなくて...

普段の生活に戻り仕事も再開できているのですが

なぜか、こちらのサイトの写真をアップしようとするとフリーズしてしまう状態が続いています。

年末なので、なかなか改良も難しいようで。

毎日チェックしてみますが、写真がないとどうもブログの見応えに欠けてしまいますね。

当分は、「年末ロンドンひとり旅   思い出話」。

ファッションブログに続けています。よろしくお願いいたします。

それから、「イギリスに行こう!」にもさまざまなイギリス情報満載です!

新年は、ロンドンから書いて送った連載
「21世紀の新たなイングリッシュガーデン」を徹夜で気合いを入れて書きましたので、見てくださったら嬉しいです!(多分新年仕事始めころにアップ予定)

よろしくお願いいたします!

iris_garden_blog at 21:38   Tweet

December 22, 2013

ロンドンの公園、苗の株間

IMG_6697

ロンドンの街にはたくさんの公園がありますが、今の時期についつい凝視してしまうのが、この株間です。写真は、ワスレナグサがランダム風に、うまいこと植えてあります。察するに、この下には、チューリップか。リスに食べられちゃう心配ないのか!と心配しながら株間は、10〜20センチ内外か。メジャーを持ってくればよかったな。と、思いつつ。 下は、プリムローズか。日本の苗みたいにきっちり花芽のないのが自然でよろしい。

IMG_6700

前述、うまいこと。と、書きましたが、日本の公園は律儀に直線、升目植え。それはそれで整然ときれいだという見方もありますが、このように自然なランダムは、却って微妙な美意識も必要では?

柵も無く、誰もここを踏み荒らす心配がないのも、あっぱれ。ここは、ホテルのすぐ側のSOHOスクエア。夜は酔っぱらいも多い地区。昨日は、年に一度のブラックフライデーorマジックフライデー。どこの飲み屋も行列満杯だった。

IMG_7074

(タダで偉大な芸術をエンジョイしよう!ーいい文句であります。日本がこうなるには、あと100年か。白樺のボーダー植えがカッコいいテートモダンのアプローチ)

IMG_7156

嬉しいコメントたくさん、ありがとうございました。
どうも、ガーデニングに関係ないことで頭が一杯。次の洋服のコレクションのデザインが走馬灯のように。

IMG_7206

(エロスの像を囲むようにビニールドーム、中で紙吹雪が舞う、スノードームのつもりかもしれないけれど、紙吹雪はもう少し大きいほうがよかったんじゃあ?細かくてよく解らない)

ゆえにファッションブログにばかり書いてしまっています。スミマセン。
しかし、ランドスケープということでは、ロンドンの街のクリスマス景色が本当に見事です。

IMG_7163

一人旅ゆえ独り言で、常に「わーい!」、「すごーい!」
などとボキャブラリィ少なめに、叫ぶ連続です。

IMG_7225



iris_garden_blog at 09:39   Tweet

December 19, 2013

12月のロンドンへ

IMG_6680

待ち時間や乗り換えも含めると、自宅をでてから、17時間後にロンドンのホテル到着。
クリスマスの時期のロンドンは久しぶりです。まさにクリスマス一色で、街はクリスマスショッピングの人々が溢れ、道路も混んで、ホテルに向かうのに、タクシーが渋滞を回避するのにひと苦労でした。
明日は、ロイヤルオペラへ。奇跡的にプレミアの最前列が取れたのですが、時差ボケで寝そうなのが怖いです。思ったよりも、寒くないので、防寒着のせいで汗だくです。日暮れは東京よりもさらに早く、4時をちょっと過ぎたら真っ暗でした。久々のこの感じ。懐かしさもひとしおです。
ひとまず、無事の到着のお知らせまで。



iris_garden_blog at 07:20   Tweet

December 16, 2013

12月の星の王子さまミュージアム

IMG_6569

今日は、今年最後の星の王子さまミュージアムのガーデンワークでした。
本日、お訪ねくださったみなさまありがとうございました。
霜柱を踏みしめての作業でしたが、他の植物達は地べたに這いつくばっていると言うのに、ニゲラちゃんの元気に咲いていること!この株は植えて3年目の株ですが。この時期にこんなに咲いてくれるなら、もっと増やしたいと思った次第。

IMG_6609

こちらは、去年の株が、再度開花したスキミア・ルブラ。見事に分岐して開花。上出来だっ!と大満足でしたが、植えた場所によっては、パッとしない株もあり。

IMG_6576

本日のランチ。です。だってすっっごく美味しかった!ただ今、星の王子さまミュージアムのフレンチレストランでは、クリスマスの3コースメニューが人気です。
残念なのは、仕事中ゆえに、ワインが飲めない私たち。ホリディ・ヴィジットなら、絶対に赤ワインと一緒に。
こちらのレストランは、白い布のテーブルクロスがかかってないので、フォーマルなフレンチレストランという雰囲気はありませんが、お味とワインメニューは、大変しっかりとしています。おすすめ。

IMG_6580

さあて、食後は作業を巻いて!日暮れが早いので、急がねばなりません。疲れてくると、目が小さくなるんでした。
スキミアとハボタンの寄せ植えを作り中。

IMG_6614

こちらもスキミアの寄せ植え、その隙間に、クリスマスオーナメントのピックを入れて、隙間隠し。

IMG_6590

スキミアだけでも、立体感がしっかりとあって良いのですが、暗い色調になってしまうので、ここでは、白いストックを入れてハイライトを。

IMG_6619

こちらの寄せ植えも、あとからピックを入れた。

IMG_6625

人気の観光スポット、王子さまのフィギュアのコンテナもスキミア・ルブラ。やっぱり赤が一番人気。

IMG_6570

赤といえば、パカッと開いたアネモネの顔は非常に目立って華やかなので、観光庭園には欠かせません。

IMG_6606

朝晩に霜を被ってなおかつ元気なバラたち。今年のバラは、まあ、本当に元気です。

さて!明後日には、イギリスに旅立ちますが、素敵で嬉しいコメントをたくさんありがとうございました!役に立つ話題もありがとうございます!もう出発まで仕事の山脈が累々と続くのであとは、着いてからまた書きますね。みなさま、暮れの慌ただしい時期でも、チェックしてくれて、これまたありがとうございます!じゃ、行ってきますー。



iris_garden_blog at 23:19   Tweet

   次のページへ
プロフィール

吉谷桂子

(よしやけいこ)

東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

ガーデニング.com コーナー

▲壁紙のプレゼントもあります。

アイリスガーデニングドットコム

コーナー

記事検索
最新記事
本当にありがとうございました!!!The Last
いままで、ありがとうございました!
3月の気温じゃありませんよね!?
3月の 星の王子さまミュージアム
8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
桜満開 庭も満開 雑草も...
桜満開に...晴れて欲しいけれど。
星の王子さまミュージアム 2
雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
ありがとうございました。その2 &20th国バラ
Archives
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
April 2013
March 2013
February 2013
January 2013
December 2012
November 2012
October 2012
September 2012
August 2012
July 2012
June 2012
May 2012
April 2012
March 2012
February 2012
January 2012
December 2011
November 2011
October 2011
September 2011
August 2011
July 2011
June 2011
May 2011
April 2011
March 2011
February 2011
January 2011
December 2010
November 2010
October 2010
September 2010
August 2010
July 2010
June 2010
May 2010
April 2010
March 2010
February 2010
January 2010
December 2009
November 2009
October 2009
September 2009
August 2009
July 2009
June 2009
May 2009
Categories
寄せ植え (9)
マイライフ (99)
カブちゃんについて (7)
手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
ガーデニング (154)
仕事 (67)
球根 (2)
ワイルドフラワー (4)
バラショウ (13)
イベント (83)
休日 (30)
TagCloud
  • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA