June 2015
June 23, 2015
パソコンの不調とネット環境の不遇にて写真を更新できず、せっかく楽しみにしてくださっているのに、ごめんなさい。パソコン前で格闘し、決してさぼっているわけではないのですが、カメラからパソコンにデータが入れられないというアクシデントやカメラの故障(レンズが外れ始動しない)などなど。
しかし、さらに頑張ってみますので、なにとぞ、よろしくおねがいいたします。
(写真は、1時間以上かかってようやく、なぜか、ダウンロードしたヴェルサイユのトピアリー、クオリティでは世界一では?)まるで置き物?!地面の株元をみて。
ル・ジャルダン・プリュム!美しかったです!時期的には、宿根草の最盛期が7月なので、ちょっと早かった。素晴らしい写真をアップしているのは、私が一目おいているコメンターでもあり「ようこそ私の午後時間」の hさんのブログをぜひ見てください。すてきです! 今6月ですが、8月だともっとこの庭が輝いて見えますね。特に、春の庭、夏の庭、秋の庭のうち、夏と、秋が!
http://blog.livedoor.jp/hthiko/
June 21, 2015
June 20, 2015
ヴェルサイユに無事到着しました!ホテルに到着後、散歩。
気持ちいい!爽やかな夕刻でした!
みなさまもそうだと思うのですが、海外旅行の前って、いろいろとやるべきことが多く、心も体もパンク状態になりますよね。睡眠時間もこのところ、3時間まで。って日々が続いていて。
なのに、ちょっと仕事上の困ったことなども起きて、疲れているときは、寝るしかないのに。としても寝られないしね。
でも、気の合う人たちに会って、おしゃべりして、美味しいものを食べて、素敵な景色を見たら、元気回復!夜もぐっすり!夕べは5時間ほど熟睡!これで、元気が回復するのですから、「アクティブ・ヒーリング」の力は信じても良いかも。疲れていても、能動的に心が喜ぶことをする。
さて、写真は全ての昨日の到着後の散歩で撮ったものですが超スロウネット回線で写真のアップが難しかったので、一度小型の写真に変えてのアップですが。
頑張ってアップしていきたいと思います!!! さあ!これからライレローズ、トワルドジュィ美術館、その後ベルサイユへ行き、まずはトリアノンから、その後館内のアポイントが16:30。
鏡の間の宮廷衣装のコンサートが19:00〜。大噴水ショウと花火ショウがなんと、相変わらずの23時からの強行スケジュールです。 写真は翌朝のアップになるかもしれませんが。ではでは!行ってきます!
June 18, 2015
June 16, 2015
ベルサイユ宮殿のトピアリー。素晴しいです。トピアリーは、イタリアがそのルーツになり、紀元前のローマンスタイルに、すでにあるものです。しかし、現在は世界じゅうのトピアリー(たとえば、アメリカも盛ん)のなかで、ルイ14世の時代に確立した装飾美には、素晴しいものがあります。
今年、ルイ14世没後300年のイベント。楽しみです。写真は冬に撮ったもので、暗いのですが今度は夏!輝き、光と影の陰影が楽しみです。
6月20日(土)の夜に開催される花火と噴水のショウも行くことに決定!いい写真が撮れると良いのですが。
NHKのオンデマンドを時々見るのですが、「シリーズ世界遺産100王の庭園鑑賞法」でベルサイユの庭の紹介。短い番組なので、ちょこっとですが。
それから、先日、NHK BS で放送された「魔法と妃と女たち ロンドン編」興味深かったですね。イギリスが恋しくなりました。う〜〜〜ん。来年がどうなるかは解らないけれども、イギリスの庭、やっぱり、よくわかっているので、安心で、いいです。今年のツアーを無事に終わらせないことには、語れないことですが、来年はイギリス!などとつい思います。