July 2015
July 30, 2015
種の袋の陳列。きれい!まさにフレンチデザイン。色の好みがフランスのマダム好みです。
セーヌ河沿いポン=ヌフそばのメジスリー通りに園芸店が軒を連ねています。
イギリスのそれみたいに、素晴らしい品添え!とはいえないかもしれませんが、それでも、パリのガーデニングの必需品は揃っていて。形のきれいな植木鉢など。つい、欲しくなります。
もっとも充実しているのは、ヴィルモラン。フランスの老舗種苗会社の経営する店では、つい種を買ってしまう。最近流行りのワイルドフラワーメドウセットなど。しかし、これ日本の環境保全的には許されないかもです。
4 Quai de la Megisserie, 75001,Paris
周囲のカフェも緑色で、かわいいので、こちらで、アンカフェシルブプレ。
July 28, 2015
嬉しい共感のコメントをたくさんいただき、本当にありがとうございました。
どこの国へ行ったとしても、それぞれの魅力があるので、どこに行っても、素敵だし、嬉しいとは思うのですが、パリは実際、手強いです。来れば来るほどのめり込む。10回目よりも15回目のほうがずっとパリに夢中になっているような感じです。そして、そうなるほど何気ない日常で。うっとりとする時間が増えるのです。
けさ、借りているフォーブルサントノーレのアパルトマンを、一歩、外に出た瞬間、目の前を、たくさんのバラを抱えたかわいい女性たちが歩いて行きました。どこかのブティックに、これから飾るのかな。それとも、パーティのためにお屋敷に届けるのかな。いずれにしても、たいそうおしゃれな雰囲気のバラ(なんだか、一輪づつが凄いオーラ...)がエリゼ宮のほうへ向かって行きました。
例えば、こんな瞬間に立ち会うだけで、パリではなんだか、胸いっぱいに、幸せになってしまうのが、不思議です。
今借りているアパルトマンを一歩出た途端に目に入ってくるもの。それが、魂を震わせてくれるなんて、もうそれだけで苦労して来た甲斐があったというもの。
毎朝、7:30に開くパン屋さんまで、ノーメーク、朝シャンプー直後のサンダルばきで歩く途中に、スノビッシュな話題のホテル前で。
オテル・コストに併設されている [Roses Costes Dani ROSES] のバラが、新しくなっていました。
毎回、このバラが、素晴らしいのです。
あれ?あそこにいるのは、もしや、Dani さん?
バラのディスプレイは、数日ごとに変わります。今のアパルトマンは、1週間の契約なんですが、来た日から、もう3日もたったので、別のバラに変わったことに気づく。ああ〜、素敵!
と、いちいちのその美に触れ、心が震えるのでありました。
朝に引き続き。こんどは、夕方がまた、素晴らしくて。
日暮れ時の夜9時ころから、歩いてすぐのところにあるチュイルリー公園へ。
トワイライトの時間に見る花壇の花色。白いコスモスと黒っぽいケールの銅葉にオレンジのダリア。これが最高の組み合わせに見えました。
凱旋門の向こうに沈む夕日。あ〜〜〜!360度どこを見ても、素晴らしいです!!
実物をお見せしたいです。夏のパリにいらしたら夕刻はぜひチュイルリー公園から凱旋門、セーヌ沿いの散歩を!
July 25, 2015
パリ「世界でもっとも美しく、もっとも創造力をかき立ててくれる街」いまでは、まさに、そう思うけれども、いくら誰に言われても、この魅力、すぐに気づく人とそうでもない人がいて、私は、後者でした。
最初の25歳のときの10日間のパリ滞在は、パリが、好きになれなかった。フランス語ができなかったし。イジワルもされた。でも、徐々に徐々に。トリコになって。最初のパリ滞在から35年が経過。あれから十数回に渡るパリ詣出。回を重ねるごとに、その魅力にとりつかれています。
ここには、美しさを優先することに凌ぎを削る文化があるから。それだけに、その美に対する門戸は狭いのか?
こんなコメントをいただきました。
なんだか、まさに勝手なご意見をいただきましたが、そういうレベルの場所じゃないことは確か。本当はバケーション気分で、南仏やそのほかのフランスの田舎も大好きだし、バスク地方まで足を延ばすのもいいなあ。
とは、思うのですが、今回は、絵の具デッサン用鉛筆をもって、ミュージアムパスを買ってやりたいことがあったので。
(少し暑い時間帯は、マンタロを飲みながら日傘の下で。しかし、公園の木陰は危険があり。小鳥や鳩の落し物が!なので、そういう意味でも、傘の下が安全。灰皿は無関係です。たまたま置いてあった)
それでいて、カフェで街ゆく人たちを見ているだけでも幸せなのは、ロンドンやニューヨークの比じゃない。これは、パリだけ。そういう実感がわかっているかどうか。まあ、個人差があって当然。
北欧も、東欧も過去には訪問していますが、なかなか再訪問のチャンスを自分が作っていない。それをいいとは思っていないのですが。
でも、こんなに、何度でも行きたい場所は、ほかにない。実は、ロンドンに住んでいた間に京都に行くみたいに通っていた。
やっぱりこのパリ文化に、この空気に触れるだけで、栄養を得ている実感を感じます。
今年のフランスツアーと私のパリ旅が重なったのは、たまたまの偶然。ポンド高で厳しくなったツアーに対し、フランスの薔薇に誘われたかたちで。だって、ツアーで使うロンドンのホテルが一泊⒍万円? ありえない!ということが大きな理由。なので、来年もポンド高が続いたら、英国ツアーは、できないかも。
しかし、その代わりに、イタリアはローマの、長年の憧れだった、マジックガーデン「 Ninfa 」を目指したイタリア・ガーデンツアーも念頭にあり。映画ブラザーサンシスタームーンの景色にでてくるアッシジのメドウや、花の都フィレンツェ。イギリス移住前は、長年イタリアに住むつもりもあったのに、叶わなかった。親しみの深い彼の地であります。
とはいえ、海外にでることは、個人的にも世の中的にも、平和と幸せの賜物。社会の動きや、個人的な状況のなかで、行けなくなる理由原因は満載。何ができるか。先のことは、全く、何もわかりません。
だから、行ける時に行く!ということ。行ける限り、行く!ということ。生きている限り。
そんなことを言って、やっとくることができた最初の二日間は、ほとんど、リュクサンブール公園を眺めていました。疲れを癒すために。
それ以外は、今回、滞在するためのアパルトマンのことで、かなり事務的なことや、移動のゴタゴタに巻き込まれて、くたびれたり、面倒の多い時間を過ごしていたので。掃除洗濯。整理整頓、あれ〜この洗濯機壊れてない?などと、普段の暮らしと同じようにやることも多くて。
だから、旅というのは、それほどの楽園ではなく、自分磨きの大いなるチャンスにもなります。
どこを旅しても価値はあると思うけれども、
そんな自分自身の磨かれ甲斐を感じるのが、この街なのでしょうね。
やっぱり、深く芸術に触れたい。それが建築であれ彫刻であれ、絵であれ花であれ。自分の魂の芯の部分が喜ぶのが、こうした美への、人類のあくなき追求を拝見すること。
July 23, 2015
先月のフランス薔薇の旅に引き続き、再度、フランスに来ています。
今回のフランスは、今の仕事に深く関係しているので、ご縁あって、ということで...。
というべきか。あまり個人的な、バケーションの感覚でないことは確かですが。
やはり、アートとフルール。に、触れたい時、すぐに思い浮かぶ、この国のランドスケープと芸術擁護の姿勢。
そこで、リュクサンブール公園。これほどの広大な公園の管理。どれほどか。と、思います。
バックヤードに堆肥の山があり、そして、花壇の多さ。ガーデナーもたくさん見かけました。
ロンドンの公園も素晴らしいですが、ランドスケープが、やはり素晴らしいです。
そして、ミックス植栽。その色彩と品種の使い方。
ダリアの色。そして、セージやバーベナ、マリゴールドなど、使い方が上手だなと。
これが6月に来たときは株が小さかったですが、これが8月、9月になるともっと綺麗でしょうね。
銅葉のバジルが効果的に使われています。ケイトウ、ゼラニウム、タゲテス、ジニアプロフュージョンなど。
大型の植物が上手にとりれられて...。
これ、ダリアの一種。ではなく、「チトニア(メキシコヒマワリ)」だそう。
(コメント欄で、教えてくださり、ありがとうございました)
一株で左右高さとも、1m以上になっています。
このトウゴマもすてきな色彩!
リュクサンブール公園のなかには、果樹園でさまざまなエスパリエのある場所や、養蜂エリアもあります。
ガゼボのデザインやペイントされたシックなブルー。空間そのものがそれぞれに素敵です。
(続く...)