May 2016
May 31, 2016
昨日のスカビオサ’ドラムスティック’で、ご質問をいただきました。
「花枝の長ーいドラムスティックが可愛いです。私は暴れて咲く花が好きで寄せ植えに使いますが、形のはっきりした植物って大きな葉等をいうのでしょうか?寄せ植えでも使えるポイントがあれば教えてください。今日もお疲れ様でした。」
ありがとうございました。
「形のハッキリした植物」って、英語でいうと「Bold 」な植物のこと。って、私なりに勝手な解釈なんですが。
昔昔。イギリスのガーデンフォトグラファー、クライブ・ニコルスにインタビューに行った際(1997年/古〜い話)。私は、彼の写真が大好きなのですが、
「思わず被写体にしたくなる好きな植物は何?」と聞いたのでした。
それで、彼が「Bold な植物。たとえばチューリップみたいな」と言ってたのが、この考えの始まりです。
これって、庭に植われば、たちまち絵になる植物の代表みたいな存在です。
(はままつフラワーパークでいうと、ここに見えているアリウムやアーティチョーク)
あれ以来、実は、もともとあまり好きではなかった、ボールドな植物に目を向けるようになったわけなのです。
個人的に、もともとはラベンダーとか、サルビア・ネモローサみたいな「 Thin 」な植物に憧れてます。(自分のボディがBold系だし?クク苦笑)実は今も好きなのは「 Thin 」。
まあ、しかし。どんなに好きだと思った花でも、その土地との相性が悪く、倒れやすかったリ、暴れて育つなら、間違いなく庭の景色を掻き乱す。となれば、どうするか。
それが、Thin であれ、Boldであれ。
1、植えるのを諦める。2、土壌改良&光風通し改良。用意周到な支柱大作戦。
情熱や時間が自由にならない最近は、もっぱら前者で、次のステージへ前進。
他にも植えてみたい植物を探し出す楽しみがあると割り切る。
でも諦められないのもたまにあり。
それが、アリウムギガンチュームだったり。
ダリアもそうです。倒れる前に「2」を頑張る。
だって、彼らは、観光庭園では、人気のお花。入場料を戴くからには、最大限、頑張るその価値が...。
なので、フラワーパークでも「やっぱり植えて良かった!」と再三思わせてくれる花を植えるように努力を続けています。
そして、アリウムやダリアは形がはっきりとしているので、脇役選びもいろいろふわふわの植物も選べて本当に楽しいです。
女の子が好む細かい系の花。
たとえば、エリンジュームとか、線の細いスティパなども適役。
スッキリと立ち上がるサルビア・ネモローサは最高。
でもやっぱり、枝があっちやこっちに暴れる傾向のあるスカビオサは、好きとはいえ、植えるには、度胸が入ります。ぐしゃぐしゃになるかもしれない。
要するに、いつも言っている「点・線・面」に戻ってしまうのですが。
「点・線・面」がないと、多くの花が「点」の連続。こんな感じで単調になってしまう。いいえこれはこれで好きなんですが。全部がこれだと写真も単調になってしまいます。
形が、はっきりと整理された、フォルムがしっかりした植物。例えば、ニューサイラン。ギボウシ。ベルゲニアなど。
花なら、花径の大きめなタイプ。だから私は、庭も大きな寄せ植えと捉えて、ジニアを使うことが多いのです。好きな花というわけではなくコンビネーションのために。
今日の午後4時。光が、あまりにも綺麗でこの場を離れられませんでした。
May 30, 2016
好きな花のこぼれ種。デザイン上。ここにいないほうが良いのだけれども。
と、思っても、抜くのは......。う〜〜〜〜ん。
この感情は、かれこれ、1992年からずっと抱えている自分のアンビバレンツです。
イギリスのガーデナーならもっとキッパリ整理するはず。しかし、デザインの完成度よりも、元気いっぱいに花を咲かせる元気な様子。
もちろん、最初に計画した大きなプランは、計画通りに進んでいますが、植物たちが気持ちよく生長するバランスのなかで、庭は成り立つものですが。いや、なかなか難しいですね。
はままつフラワーパークは、3年目の初夏を迎えましたが、いろいろな思い通りにいかなかったことや、もっとこうすればよかった。ああも、こうもと。すでに来年の春の.ことを...。
これだから、庭仕事は終わることがない。
ところで、私、このスカビオサ’ドラムスティック’が大好きで。
華やかなダリアや大きなアリウム・ギガンチュームは、人々の目を奪うけれども、個人的にはやっぱりこんな花が好きです。特にこの花普通に咲いている時も素敵ですが、花の終わりかけから、種になるまでのプロセスもかわいい。しかし、問題があるとすれば枝があっちやこっちに向かうので、散らかって見えてしまう。だから、形のはっきりした植物のそばに植えるのがポイント。
好きな植物。しかし、整った庭。これも、アンビバレンスになりますね。
May 29, 2016
梅雨を目前に控え、宿根草や初夏咲き球根、そして、秋植えの一年草たちがマックスになる季節。今後の対策を処方するためやってきました。
去年の秋に植栽をし、自分が想定した景色になれたかといえば、想定内もあれば、想定外もある。
特に、チューリップの時期の開花と梅雨前の時期。これ、月日でいえば、2ヶ月弱の時間差ですが。
庭の様子は、まったく違います。
本来ならば、チューリップの庭と初夏咲きの宿根草は、共存が難しい。
宿根草は前年の秋から植わるので、チューリップに取られた場所からは育ちにくい。
200球は植えたアリウム。消えたのも少なくないかもしれませんが、今嬉しいのは、何よりも長く咲いてくれていること。当然、アリウムの植わるエリアには、チューリップは植わりませんし。
思った通りにいかないから、毎年毎年、チェレンジしたくなるのですよね。
でも、植物たちが、元気に育ったところを確認するのは、本当に嬉しいですね。
あれまあ、似た写真ばかり...。
May 28, 2016
もちろん、堆肥のバケツに入れてほかの堆肥の堆肥化を即す効果もあるとか。
バナナの皮は、カリウム、リン酸やカルシウムが豊富で、花や果物の肥料としても有効だと。
特にイギリスでは「バラの肥料」として、有効だと聞いていました。
私自身、イギリスではこんなことが言われています。みたいな記事を、何度かそんなことを日本の雑誌にも書いていたんですが、それももう十数年も前のことなので誰も知らないかもですね。
ネットでも、このサイトなどがわかりやすいかもしれません。
http://www.gardeningknowhow.com/composting/ingredients/banana-peels-compost.htm
ちなみに2センチ前後に斬り刻むとさらに早く堆肥化します。食べたときの皮のままよりも。
美しい庭が見たい。ただ、ただ、それを見て、感動したい。
また、ガーデン・デザインの勉強や参考にもしたい。
訪問するべき庭のことに関して、この25年間調べたり、探したり、検討したり、人に聞いたり。そして、尋ねて。何百箇所....。(ここ数年数えるのをやめてしまい、不明ですが)
もちろんこれも、それぞれの個人の好みがあるので、誰かが「良い。素晴らしい!」といってくれても、私は興味がわかない。とか、好きじゃない。ということもあるので、参考までということもありますが、これは、とにかく自分が調べるほかはないですね。
そろそろイギリスは初夏の花の最盛期。イギリスの庭が素晴らしい花の時期を迎えるので、訪問するべき庭を探している方も少なくないでしょうか。
そして私は今。9月8日に出発を計画しているイングリッシュ・ガーデン訪問先を調べています。
90年代の後半以降、温暖化の影響が顕著になってきたことで、グラスを使った庭。セミトロピカルプランツを使った庭に注目が集まるようになって、実は、いつも尋ねている6月〜7月上旬の訪問時点では、まだ見応えのある状態になっていない場合も多かったのです。
いつか、9月頃の状態を見てみたいなあ。と。ずっと思っていました。
イギリスに住んでいた時代は、4月にスタートして、9月までの六ヶ月間、毎月の庭の見学が可能でしたが、こうして遠く離れてしまうと、初夏にしか行けずにいました。私の住んでいた時代は、温暖化のことは問題になり始めていましたが、まだ20世紀の終わりでした。21世紀を予感するコンテンポラリーのガーデンデザインも登場していましたが、まだチラホラの時代。
でも、今は、ピエト・オウドルフ氏をはじめとして、21世紀を代表するガーデンデザイナーの庭が、コンテンポラリーと囃される以上に、
スタンダードになりつつある。
そして、その植栽は、むしろ、Late Summer ....9月に見応えがある。
(写真は6月に尋ねたPiet さんの庭。まだ成長しきっていなくて、次は必ず晩夏に!と闘志?がわきました)
その Piet さんのサイト、時々見ていますが、世界中に続々と傑作の庭を生み出していますね。
リンクしていよいのかわからないので、興味のある方は oudolf.com を見てください。
なかでも、Scampton は、北イングランド、ずっと行ってみたかった。
ヨークシャーにある傑作ですが、実は6月の訪問先になっていました。でもヨークシャーは、ロンドンから遠いのです。飛行機の乗り継ぎにしても乗り換えや待ち時間。乗車時間が惜しくて。
そこで、3年前から話題になっていたサマセットのアートギャラリー。
Hauser and Wirth
http://oudolf.com/garden/hauser-and-wirth
に、ついに見応えを期待して訪問できる時期が来た!ことに気づいて。というか思い出して。
(Pietさんのデザインする庭に植わる植物は、日本でも可能な品種が多いです)
(はままつフラワーパークでも..かなりヒントを貰っています)
そこで、南西イングランドに始まってグレートディクスターやシシングハーストなど有名どころのLate Summer も押さえつつ、最低でも、Oudolf デザインの庭を三箇所は抑えたいと思っています。
ほかには、以前も尋ねたBury Court や RHS の Wisley など。
現在リクエスト中なのは
南西イングランド
● Sarah Raven’s Cutting Garden.
●Bury Court
ヒースロー空港からは、コッツウォルズが近いので最初にコッツウォルズ入りして、南西に移動する方法をとれば、コッツウォルズもまる1日。
またロンドン市内も Oudlf 作品みどころあり。Potters Fields
今年ロンドンのガーデンミュージアムは、15ヶ月に渡る改修工事中。来年にはさらに充実してリオープン。
最初の情報で 2016年竣工と聞いて期待していた Garden Bridge は、さらに伸びて2018年完成とか?
9月のイングリッシュ・ガーデンツアー。充実の内容にするべく、もしもほかにご希望の訪問先などありましたら、コメント欄にもぜひお寄せくだされたら嬉しいです。