櫻島は生きている
記念すべき「かごしまオープンガーデン Flower Rond 」発会の
講演会から無事戻り、今夜は「始めての鹿児島」の余韻を
味わっております。
お集りくださった、約350名の方々、本当に
ありがとうございました!(画像の件ではご免なさい!)
講演の終了予定をオーバーし、大急ぎで5:20分発の
羽田行きの飛行機に飛び乗ったので最後のご挨拶もろくに
できませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
なかなか画像が出なかったのですが、今月中を目標に講座に使用した
画像の一部をそのご紹介としてこのブログにアップしていく予定です。
本当に、たくさんの方々とお会いしました。
ハートのある方々とは....会った瞬間....特に話をしなくても、
”わかるような” 気がするんです。心の通じる気がする雰囲気。
あたたかな感情で心が満たされます。
全国のオープンガーデンの皆さん、これから仲良く、よろしく
お願いします。
福岡や大分からお集りくださったオープンガーデンの皆様
北海道の梅木さん、お祝いファックスありがとうございました。
北から南まで全国津々浦々
日本中に広がるオープンガーデン=オープンマインドの心の輪が、
今後もますます広がることを願ってやみません。
(オープンガーデン福元さんの寄せ植え。ラディアント!)
それにしても.....
鹿児島市内にいると、どこにいても櫻島が気になります。
美しくて。生きていて。じっと見てしまう。特別な山です。
生きている山って、あんなに躍動感があるんですね。
前日、フェリーに乗って、山の中腹まで連れていっていただいたので
親近感もひときわ.....。そして今朝は「ドカーーン」と音。
すぐに電話が鳴り「今、櫻島が噴火しましたよ〜」のお知らせ。
大急ぎでホテルの部屋の窓辺に近づくと
「うわ〜〜〜凄い!」
ぶりぶりと山の頂上から吹き出す煙。
マグマが今にも吹き出しそうな噴火の雰囲気。凄い!
...これは、それほど珍しいことではないそうです。
全国的なニュースにもならないので驚きました。こうした
自然のダイナミズムと共存している鹿児島市民に敬服。
どっこい、生きてる櫻島。
地球の生命の躍動を肌に感じた一日でした。
お集りいただいた鹿児島の方々には御礼を申し上げると共に
皆様の、ガーデニングを通した人生の充実を願ってやみません!
取り急ぎの御礼報告まで。