5月下旬の星の王子さまミュージアム
さて、昨日は、箱根 星の王子さまミュージアムのガーデンワーク。
東京の自宅から車で箱根に向かう行程で、雨上がりで晴れたばかりの
早朝の山々の景色が素晴しく、一人で車を運転しながらずっと感動。
いつも見慣れた中央高速〜富士山の周辺なのですが、まさに、
スコットランドのハイランド地方みたいな景色です。
あらためて、私たちの目に入ってくるものが、如何に光線の関係で、
美しく見えるかということを思い知る情景でありました。
青空の色が儚い、とても透明な水色で、
新緑の山々に光がまだらに当たっています。あまりにも、美しくて、脇見運転しながら、危ない状態で、どうにか無事、朝8時きっかりに、箱根に着いた次第。
それにしても、どの植物にも、しっかりと
肥料が行き渡り素晴しい生長ぶり。ただし、肥料に関係なく4月の寒波と大雪で、
新芽のでていた植物への大ダメージ。
今年、箱根のシャクナゲ、アジサイは
開花の成績が悪いかもしれないと、
心配です。
ヒューケラの「ふっくら」ぶりが素晴しい。
花が咲きにくいタイプの’キャラメル’は、花後の剪定も要らず
立派なグラウンドカバーになり公園緑化などにも向いています。
今年は昨年植えた宿根草が大きくなっているので、それも楽しみです。
アストランチア”ハドスペンブロッド”を植えましたが、
それが今年開花しています。写真を撮りそびれて残念。
バラはまだ、後、1〜2週間後になりそう。6月中旬ころがもっとも
美しくなりそうで、そのタイミングはまさにイギリスなみ。
それから、
ニンフの泉の妖精たちが
ミュージアム入り。
ひとつのウインドウに
15人のフェアリーが
入っています。