久々のサンデーモーニングに幻の話
音楽のことを書きたいとずっと思っていて、なかなか書くチャンスがなかったので、今日は、週末ということもあり、書かせていただきますね。歌えないし演奏もできないけれど。
この写真は、高校生の時から敬愛しているヴィクター・ヴァザレリのペインティングの前でポーズ。画集かプリントしか見た事がなかったので、本物を個人宅で拝見して、最高の気分でした。何故この写真かといいますと、音楽とヴィジュアルが協調すると、心が素晴しい世界に行けるという話。実は私、高校生〜大学生の頃は、ジャズかR&Bが好きで、ヴァザレリの画集を眺めて過ごしていました。雰囲気は1960年代です。完全にその世界にのめり込んで、矛盾だらけでさまよえる若き魂を、画集とレコードの音楽によって、好きな世界に封印しては、自己救済。
今もそれは、たまに必要。
誰でもが、と、思いまいます。
もちろん、音楽は生演奏が一番いいに決まってます。
先日、キャロルキングとジェームステイラーが来日したときは、
チケットをゲットしてもらったけれども、英国ロケで行けず。悔し。
でも子育てと仕事の狭間でライブやオペラに行くなんて、やはりまだまだ敷居が高いです。だから、今は、車のオーディオで満足。
ところで、イギリスのガーデナー、音楽が好きな人が多く、仲良くなって音楽の話で盛り上がると楽しい。「この庭にはバッハの無伴奏チェロ曲が似合う」とか「このボーダーガーデンは、ジャズなんだよ。テンポを大事にプランティングしているんだ」なんて、話を聞いて、「ほほう!」と思ったものです。植栽のテンポって、とても大事。単調だとつまらない。
そんな高尚な話と、今日の話は関係ないのですが
(ガクっ!スミマセン)
このイラストは、夫の i-pad を借用し描いたイラストでした。i-pad 欲しくなった!今後はイラストでブログが綴れそう。
閑話休題--------------------------------------------------すみません。
先日、箱根のことを書いた日、音楽のことも、ブログに書いたんです。
でも、後から、個人的な主観を入れない方がいいかと思い(普段入れてるくせに!)そのときは、後から消してしまった。
このブログは、アップして2時間くらいで「やっぱりやめとこか」と、消してしまう記事や、変更してしまう内容がよくあります。だから「幻の話」。毎日、私のブログを見にきてくださる1000人前後の方々の、ちゃんと役に立つ事を書くという最初のコンセプトから遠のいて、どうでもいいことを書いてしまったか。と、思うと、やはり消しますよね。消さないままも多いけれど。
ところが、何がいいたいのかといえば、お寄せいただいたありがたいコメントのなかに、消えてしまった私の駄文にも、嬉しい共感をいただくことがあるんです。
それで、消してしまったジョニ・ミッチェルのことを書いてくださった方がおられたので、再浮上させようと思った次第。
今日の私の、結論は
「音楽はあなたの魂を元気にしてくれる」
です。ひい、ここまでが長かったですね。すみません。
先日、箱根の往復、ひとりで美しい景色の中をドライブしている時に、ちょっと幸せな気分になって、こんな美しい景色をもっともっと美しく感じさせてくれる音楽は何だろうと、車のオーディオに繋がっている i-pod のなかのモーツァルト、バッハ、ハワイアン、ジャズにポップスと、いろいろ聞いてみたのですが、どうもピンとこなくて、最後に、ジャンルはフォークにあたる、ジョニ・ミッチェルが一番だと思われ。急に自分の魂にジワ〜ッと潤いが戻ったんです。映画なんかでBGに乗せられ泣けるときも同じですね。でも実は、私がジョニ・ミッチェルの音楽に、心琴線が触れる状態は、だいたい滅入っている時です。若い頃だったら、好きだと思う人にフラレタとか、そんな感じ。(今それとは関係ない)でもああ、やはりそうかと、あらためて思いまして、そういうときは、魂を癒す音楽を盛大に聞くと、効き目がありますって、お伝えしたかったんです。日々いろいろありますが、豊かな大人の心持ちが「顔にでるかも!」とすれば、こんな時間が必要なのでしょう。
あなたにとっての
魂の音楽は何ですか?
(写真は5歳の時の息子。プロヴァンスの麦畑で一人メランコリア)
たとえば、この間の箱根の帰り道、富士山の脇の道で大雨が降ってドラマチックでした。太陽、雨、風、そんな自然のなりゆきに、もっとも身近な時間を過ごし、孤独な、いい気分の時、似合う曲は何? 景色が凄くなるほど、選曲が難しいです。
自分がどうなりたいか。具体的なビジョンがなければ近づく事もできない、憧れのカッコいい女性像の音楽代表が、 J M ということで、まだ早いですけれども、One Week Last Summer という曲を夏の終わりに聞くのがおすすめ。
土曜日、東京は15度程度で秋が来たみたいな肌寒さ、雨降りで家にいる時に聞いたり、よく晴れた日の夕方、秋風の吹くガーデンのなか、ヘッドホンで聞くのもいい。
あまりに忙しいと、そういうことさえも忘れてしまうので、この頃は余裕がある証し。さきほど、生まれて始めて、リサイクルショップに行き、バッグや靴を売ったら、ものすごくすっきり!
この年になると、意識して引き算、そして意識して魂と肌に潤いを。あなたの日曜日が、有意義になりますように。
ガーデニングのことも書きたいけれども、わが家は今、屋上や室内の工事中でいろいろ変化もあって、それを書きたいし、人気のあった「身繕い」の話を書きたいとも思っているし、最近、夏にベルギーに行く予定の方が周囲に多く、ベルギーのおすすめ場所のことも書きたいので、頑張りたいです。飽きずに、また見に来てくださいね。よろしく