吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

June 11, 2010

絵画的コンポジションの勉強法

12私はすべてのガーデナーが描画の訓練をした方が良いと思います。「絵になる庭づくり」の、それが基礎だからです。絵画的素養なしに美術学校などに行かずとも、家やちょっとした講座で可能な方法。ずっと考えていたのですが、ついに発見しました! きっかけは、横尾忠則さんのインタビュー記事です。幼いころから模写がお好きだったそう。実は、私も模写が好き。やはり偉大な芸術家のエッセンスをスルスルと吸い込めるような気がするからです。で、相変わらず、ipadのお絵描きが楽しくて、忙しくても、ちょっと3分だけ。とか、楽しんでいますが、左のイラストは、天才コンポジションの芸術家、ピカソの作品(彫刻)の、コンポジションだけまねてみたものです。大きな花が真ん中で、左の花と右の蕾のバランスの違いを、左右の葉の大きさで補っています。天才の作品からこういうレッスンができます。

寄せ植えや庭づくりも、偉大な作品から影響を受け、コンポジションを作ると自分の枠からさらに広い視野に一歩前進するのではないでしょうか。

まずは、寄せ植えの作品を作る前に、たっくさんの画集を見て、これだ!と思う絵や彫刻からそのコンポジションのエッセンスを盗んでみてください。

今の日本に、色彩センスの良いガーデナーは少なくありませんが、コンポジションの弱い人は多い。絵画バランスのボリューム感が狂っていたり(デッサンが狂っているように見える)バランスが単調にみえる場合が多いので植栽に完成度がないんです。植物の大小ボリューム、線や点、面の構成。植物のフォルムをうまく活かして作品を作るともっと素敵になります。そうすると、いつかは日本の街の景色が、もっともっと素敵になるはずなのです。戦後の日本の街並みは、デッサンが狂いっぱなしだと思う。フランス人の知り合いが、成田から都心に向かうバスのなかで、これから1年間住む町がこれかと思うと、青ざめたといっていたのに、同感だった。私も若い頃は、ヨーロッパの帰り、成田からのバスのなかでムンクの「叫び」状態だったので。今は見ないように生きてるけれども。どこかでずっと、どうにかしたいって気持ちはある。

これも、先日の色彩構成の話の続きでありました。こうして、今また、新しい本づくりの準備が進んでいます。この秋以降、3冊の出版予定、できるかな?



「寄せ植え」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 01:37│寄せ植え   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA