吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

June 20, 2010

箱根は これからがバラの季節

R0015510東京より遅れること1ヶ月弱、私が愛を注いでいる、箱根 星の王子さまミュージアムの庭にバラが咲きはじめました。これはほぼ、イギリスと同じような開花タイミング。

それにしても、先日、草ぶえの丘のバラ園へ、野村和子さんを訪ね、その時に伺ったお言葉が、ずっと印象に残っています。「バラは、最初の5年までは、どうであれ育つ。勝負はその先...」ミスターローズとして知られる鈴木省三先生の教えだそうです。
ここのバラも、しっかりと面倒を見、立派にしたいものだと思っています。

IMG_1897とは、いえ、バラの庭は最低でも、3年は経過しないと未熟な感じが否めない。この日、6/16に、昨年の植え付以来、初めて見たのが、ピエール・ド・ロンサール・ルージュ。とても情熱的なルージュ色で、今後の生長が楽しみです。四季咲きと言われていますが、箱根では、この一年で咲いたのはこれが初めて。

.....さて、私がデザインする庭では、メインの花を植えた、その背景を何色の植物にするのか。そのことにも、かなりのエネルギーを注いでいます。たとえば、上記の赤いツルバラの場合は、背後に見える黄色い葉群を意識して構成。


R0015438さらにその背景も近寄ってみると、黄色い葉群のなかに、小さなオレンジの花を植えたりと芸が細かい(笑)。たとえば、このカカリア(写真左)は、初夏から秋まで繰り返しよく咲く一年草ですが、箱根のような高地(ハイランド)では 、光の色温が低いので、赤やオレンジの花が美しいハレーションを起こしながら風に揺れるさまが素晴しいのです。
青い花、赤い花、それぞれが、海抜の低い地域で眺めるのとは、全く違って見えます。ですから、箱根では、私も意識して、庭のなかにアクセントとなるハレーション色を植え付けています。見学で訪れた方が、その「色彩の違い」が楽しめるように。しかし、その背景になる植物は、くすんだシックな色調にするのもポイント。メリハリがないとうるさくなるからです。そのためには、安定して静かな表情をしているヒューケラなどが大変便利です。


IMG_1838去年の秋に植えた宿根草で、徐々に大きく育っているアストランチアは、個人的にも大好きな花です。しかし、花も葉も、パラパラとした質感なので、それを引き立てるためには、これまた、背景が大切になります。そのためにも、まとまり感のあるヒューケラが便利なのですが、ワンパターンになるのを恐れてよく悩んでいます。

しかし、今年の秋は、アストランチアのコレクションをもっと増やしたい。土に湿気が多く曇り空の多い、箱根の気候によくあっているからです。
実際にそこの生態環境にあっているかどうかは、最初は、わからない。今までの経験と創造力が頼り。しかし、あとは、どうしても、実際にやってみないとわからないですね。とにかく、やってみることです。
生きている限りは、労力や少しのお金も使って、ひたすら経験を積むことに価値あり。と、考えます。



「ガーデニング」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 12:21│ガーデニング   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA