吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

July 27, 2010

Gardening by the Moon 2

コメントをたくさんいただいて、誠にありがとうございます。相変わらず暑いですね。雷鳴は聞こえるけれども雨降らずで、水やり大変です。

(各編集者様宛/暑さゆえか、仕事の効率が上がらず、原稿書かずにブログ書いててスミマセン)

戴いたコメントで、興味深かったのは、月でガーデニングの項目より。F さんから「千葉の実家の88歳の現役農婦の母も何月何日に何々の種を蒔くと絶対に虫が付かない、という様な話をよくしていました」Fさん、それは素晴しい話! 具体的にそのメソッドがわかると凄いですね!いつかお母様に具体的に次はいつ何を種まきするといいのか、伺ってください。きっと、知りたい方は少なくないはずです。


元ソムリエのPさんからは「ぶどうも月の満ち欠けに合わせて手入れをする人々がいます。何だか魔女みたいな方法と思っていたのですが、ガーデニングもその流れが来ているのかも知れませんね。面白い...」

プロヴァンスの美花ちゃんからもコメント貰いました。ありがとう。「ビオディナミ農法というのは天体と土地が互いに呼応し合う関係の中で行われる農業でワイン作りでもフランスで実践しているところがあります。主人はいつも満月が終った後に髪を切るようにしたり、子供たちが興奮しているのは満月だから当然だと、プロヴァンスの人は天体に敏感です。ビオディナミ農法は500年もの昔から経験的に語り継がれ、ドイツの人智学者ルドルフ・シュタイナーが書いた本もでています。かなり奥が深いです」

ふ〜む、シュタイナー理論まで、でてきちゃたぞ。この世界本当に奥が深いですな。あの、高島歴とかを見ても、種まきなどの好適日が掲載されて、あれが気になっていたんです。まあ、どこまでか?賛否両論でしょうが、月の満ち欠けと地球の生物の動向は、関係があるはずです。
また、春夏秋冬、いつどのタイミングで種まき、球根植え、苗ものの最終植え付けをするかも大事なことで、その点、春や秋は新たな植物を植えるのに適していますが今は結構難しい。遅植えしたアンゲロニアの根張りが悪く、ハラハラ、根が浅いと乾燥が早く花付きも悪い。だからこそ、この秋は何植えよう!と今からワクワク。

IMG_4546それにしても、私、満月の夜は落ち着きません。これって何なんでしょうか。月光浴なんて、かなり気持ちいいし。満月の夜は息子と二人ででも、屋上でサマードリンクしてます。線香花火がお供です。

HIGHGLOVE チャールズ皇太子のビデオを拝聴し印象に残ったお言葉。

ガーデニングは  FEED TO MY SOUL

これは同時に風の音、雨の色、朝日に夕陽に満天の星。そんなものと過ごす時間のこともさすのかなとも思うのです。暑さにかまけてエアコン生活に溺れそうですが、ダラダラ汗でも、本来のエコロジーに体を預ける時間も大切ですよね。だからこそ、メリハリを! そして、汗だくガーデニングには、必ずトリートタイムを。



「ガーデニング」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 01:00│ガーデニング   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA