吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

October 23, 2010

ガーデンジュエリー2010

IMG_1583文化と芸術の香り高い東京、丸の内仲通りで本日から「ガーデンジュエリー2010」がスタートしました。

今年で7年目、丸の内の恒例となったこのイベントも周囲の工事が終り、景色がコンプリート。

さすが東京!と感じるビル街のランドスケープで展開されるガーデンの表現は、年毎にグレードアップしています。

ご覧のように、ハンギングも美しく調和し、目に入る景色の360度が美しい仕組みです。

R0016227木々も育って見事になった。もともと此処の街路樹は立派だけど。そして、すぐ横の行幸通りの美しいこと!必見です。

そんな景色に調和するガーデンコンテスト、まさに洗練されることこそが最大のテーマと思える内容です。

実際の今回のテーマは「文化×コミュニケーション」、人と人の対話を誘うような庭の景色がテーマになっています。毎年レベルアップしています!技術だけでなく、独創性が際立った今年。共通のキーワードは、日本、現代、丸の内、秋の植物日本の在来種を上手に使った作品が印象に残りました。

R00162232010 のシンボルガーデンのデザインは、あのチェルシーショウで連続金メダルをとったことでも世界的に知られる石原和幸さん。

丸の内に里山の雰囲気が登場です。緑はまさに人の心を癒しますが、この感受性はまさに日本人独特の感覚ですね。英国のチェルシーショウで英国人が惚れ込んだ訳がわかります。

こんどは一緒に何かイベントしましょう!

と盛上がって、今回のテーマ、文化×コミュニケーション を地でいきました。

それにしても、たった2日でこの緻密な世界を作るのですから、本当に大変です。やっぱりね、好きじゃなければできません。体力を大幅に上回る気力が必要。

コンテストともなれば、まさに。


IMG_1580グランプリをとったアトリエ朴さん。実はまだ受賞前に撮らせていただいたので....。 

デザイン企画力、施工技術、オリジナリティetcで群を抜いていた。 
私としては何といっても植栽の巧みさ。ご本人に伺ってみると、とにかく引いて引いて引き算に徹したとのこと。 まさにひと皮むけたとの評判。

IMG_1578丸の内らしくて良かった銅賞の笹原さんの作品。

ハイヒールに植わった盆栽やシャネル風やボッテガ風のハンドバックに植わった植物が秀逸でした。惜しくも入賞だけで終わった堀越造園さんの作品は部分的に素晴しくピクチャレスクで好きでした。この画面以外の部分が、少し暗く感じられ残念でした。

IMG_1574秋のコンテストの注意点、やはり、春と違ってほとんどの緑色そのものが「明度の暗い緑」が多いことも計算に入れて、秋の光の色温も計算に入れ、明るく華やかな完成度を目指すことが大切だと、私個人は思っています。

全体にジャパネスクなのは、この丸の内の雰囲気に似合っています。日本風は、ウエスタンスタイルがしっくりくる初夏の国バラではあまり映えないスタイルなので、丸の内の方が日本的素養を発揮したジャパニーズモダンが映えそうな印象です。

R0016219最後に、石原さんに見せていただいた、これがチェルシーのゴールドメダル。こんなに間近に見たのは始めて!

綺麗ですー。

私自身はどこかにでて勝負をしようという野望がない、というより、昔から競いあう試験やコンペティションが大の苦手。そういうプレッシャーを乗り越え、私財を投げうってでも、西洋にに向かい勝負をしようという気概に直接触れ、とても刺激になりました。凄いガッツが必要な勝負です。そういう結果の輝きがこの金メダル。

人とのコミュニケーションって、本当にエネルギー源です。
今日から日比谷のガーデンショウも始まりますね。 都心にでたついでにゴッホ展もまだ会期中、六本木にも足を伸ばしては? 午後3時以降が空いているそうです。私ももう一回行くつもりです。好きだった麦穂の作品をもう一度みたいので。やはり、何をするにも表現の世界にアートは必須科目、それには、凄いアートに触れるのが一番です!それから、今日、行くつもりでいて、行けなかった「三菱が夢見た美術館」も丸の内で開催中。梅原龍三郎、ルノワールに会える。そして昨日のランチは土佐料理。会った人は長崎から来た石原さん、岩崎弥太郎=三菱、と、私も熱くなってる龍馬伝にちょっと近くて嬉しい! 丸の内仲通りのファッションのウインドウショッピングも素敵だし、マダムよ!財布を持って、外に出よう!



「ガーデニング」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 06:59│ガーデニング   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA