吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

October 29, 2010

どこに住むか

139-3953_IMG吉谷さんは都内でお仕事されることが多いと思いますが,都内に住もうとは思いませんか? 現在のお宅の町並みとか,雰囲気とかに満足していますか?・・・そういえば,いずれは軽井沢方面で暮らすのが夢でしたね・・・?それまでは我慢ですか?

と、ご質問いただきました。満足していませんー。そして、我慢です。今もパリに住む夢想中。ロンドンはもう7年も住んで十分ですが。で、それって、いつも私が潜在的に考えていることなんです。きれいな景色の街に住みたい!子育てが一段落したら、実行のチャンスかもしれないですね。今はひたすら元気を維持。

DSC01027昨日も朝から雑誌の撮影で 港区高輪のスタジオへ。わが家から車で、雨で渋滞が酷かったせいもあり、現地まで1時間40分。一昨日は、渋谷文化村でKバレエのお誘いを受け、また息子と鑑賞会。(良かった!)渋谷まで、高速道路で片道1時間。文化村の近く、渋谷区松濤の住宅街は凄いですね。ご縁が、なさすぎますが。

IMG_2162今の暮らしは、都心が遠くて、都心にでるのはかなりストレスです。夫とも時おり、都心、港区か渋谷区に足がかりが欲しいという話をしています。

なので、子どもの学校が休みの日は、子連れで都心の実家へ。仕事先へのアクセスが楽なので。その分早く帰宅して子どものめんどうも見られるし。

IMG_1487今日もそれで、夕方から子連れで実家行き。名古屋へ行くため5時起きだからです。実家で預かってもらいつつ朝早く現地に行ける。前日、ホテルに泊まるのはさらにシンドイので、実家
で5時起き、6時に出発。

R0011497便利なところに住むのも憧れますが、私は便利さよりも、不便でも気持ちのいい暮らしがいい。街並はちょっと?ですが、自宅周辺は畑もあるし緑は多い。それで自宅から見える空の景色が救いです。都心は空が狭くて、それだけで息苦しくて。この空はわが家の近所から見えた先日の空。凄く綺麗で大騒ぎした。それにしても、この地球上にはベネチアみたいな場所もあるわけですから、こうした景色で暮らすって凄いことだと思います。美しい景色の、街でも村でもいいけれど、住むことには、強く憧れます。でも、外国ならいいけれど、日本だったら他人の設計した家には、住みたくないようにも思うし。

R0016081でも実は昨日、渋滞の青山通りで車のなかから 「一戸建て1450万円」って、見えたんです。うわ!青山で一戸建てが買える値段?って、浮き立ってしまったんですけれど、よく見たら1億4500万円でした。

ありえないし。

で、今の私にできること。「窓の景色は自分で作る」家が建って6年、ようやくブドウのツルが二階に届き始めた。緑のシルエットだけでも幸せな景色です。
花や緑を自分で供給できることで、そこそこ満足な暮らができるようにも思います。景色を自分で作る、セルフサーヴィスの精神はここでも。

あ、そうだ、時折、植物の栽培に関するご質問をいただきますが、左に見えているIRIS Gardening.com のバナーをクリックしていただければ、ガーデニングQ&A など、内容充実の栽培相談コーナーもあります。要チェック!よろしく。



「マイライフ」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 00:05│マイライフ   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA