どこに住むか
吉谷さんは都内でお仕事されることが多いと思いますが,都内に住もうとは思いませんか? 現在のお宅の町並みとか,雰囲気とかに満足していますか?・・・そういえば,いずれは軽井沢方面で暮らすのが夢でしたね・・・?それまでは我慢ですか?
と、ご質問いただきました。満足していませんー。そして、我慢です。今もパリに住む夢想中。ロンドンはもう7年も住んで十分ですが。で、それって、いつも私が潜在的に考えていることなんです。きれいな景色の街に住みたい!子育てが一段落したら、実行のチャンスかもしれないですね。今はひたすら元気を維持。
昨日も朝から雑誌の撮影で 港区高輪のスタジオへ。わが家から車で、雨で渋滞が酷かったせいもあり、現地まで1時間40分。一昨日は、渋谷文化村でKバレエのお誘いを受け、また息子と鑑賞会。(良かった!)渋谷まで、高速道路で片道1時間。文化村の近く、渋谷区松濤の住宅街は凄いですね。ご縁が、なさすぎますが。
今の暮らしは、都心が遠くて、都心にでるのはかなりストレスです。夫とも時おり、都心、港区か渋谷区に足がかりが欲しいという話をしています。
なので、子どもの学校が休みの日は、子連れで都心の実家へ。仕事先へのアクセスが楽なので。その分早く帰宅して子どものめんどうも見られるし。
今日もそれで、夕方から子連れで実家行き。名古屋へ行くため5時起きだからです。実家で預かってもらいつつ朝早く現地に行ける。前日、ホテルに泊まるのはさらにシンドイので、実家
で5時起き、6時に出発。
便利なところに住むのも憧れますが、私は便利さよりも、不便でも気持ちのいい暮らしがいい。街並はちょっと?ですが、自宅周辺は畑もあるし緑は多い。それで自宅から見える空の景色が救いです。都心は空が狭くて、それだけで息苦しくて。この空はわが家の近所から見えた先日の空。凄く綺麗で大騒ぎした。それにしても、この地球上にはベネチアみたいな場所もあるわけですから、こうした景色で暮らすって凄いことだと思います。美しい景色の、街でも村でもいいけれど、住むことには、強く憧れます。でも、外国ならいいけれど、日本だったら他人の設計した家には、住みたくないようにも思うし。
でも実は昨日、渋滞の青山通りで車のなかから 「一戸建て1450万円」って、見えたんです。うわ!青山で一戸建てが買える値段?って、浮き立ってしまったんですけれど、よく見たら1億4500万円でした。
ありえないし。
で、今の私にできること。「窓の景色は自分で作る」家が建って6年、ようやくブドウのツルが二階に届き始めた。緑のシルエットだけでも幸せな景色です。
花や緑を自分で供給できることで、そこそこ満足な暮らができるようにも思います。景色を自分で作る、セルフサーヴィスの精神はここでも。
あ、そうだ、時折、植物の栽培に関するご質問をいただきますが、左に見えているIRIS Gardening.com のバナーをクリックしていただければ、ガーデニングQ&A など、内容充実の栽培相談コーナーもあります。要チェック!よろしく。