吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

May 29, 2011

ルドゥーテ「美花選」展 in Bunkamura ザ・ミュージアム

IMG_9673IMG_9705今日から始まる Bunkamura ザ・ミュージアム ルドゥーテ「美花選」展  本当に素敵です! まだ興奮覚めやらず。今までに知っていたはずの植物画も、こIMG_9734のインスタレーションで眺めると、また素敵に感じる! 震災の影響で本来の企画通りには行かなかったとはいえ、これは、お花の好きな方には絶対に見て欲しい、心に響くエキシビションです。

花の世界を堪能して、最後には美輪先生のお言葉。これも心に響きます。先日の岡本太郎展の「太郎の言葉」とはまたちょっと違うけれども、言葉にならない感覚を抱えているときに的確な言葉をもらうと、これまた泣けてくるような、そんなインスタレーションです。最初の写真は、夫のデザインによるコーナーの展示。夫のデザインはこの部分のみなのですが、私が映っているのは同行した息子が撮ってくれた写真。背中をむけているのが夫。右端が私で、ほかの素敵な女性はキュレーターさん、作品の出品者さま。床の模様は夫が作図したもの。彼がフランスのマルメゾンでインスパイヤされた正五十面体の図柄を描いたのには、私もびっくりでした。また、ほかのゾーン、パステル調の空間演出も植物のテーマ別に色彩計画がなされていて、うっとりすると同時にとてもわかりやすく見やすい構成 です。また、お土産コーナーも充実していて欲しくなるものがいっぱいでした。

ところで、入り口のパネルに私の書いたメッセージは以下の通り。


IMG_9726

「どんな花にも人を癒す力、惹き付ける力があります。自然の力は偉大。花はそのままで十分に美しいものです。しかし人は、本来の自然を一層魅力的に表現することもできます。花の絵師 ルドゥーテに描かれた花は、花弁や葉の色姿、ある時は茎の曲がり方や刺のありようまでが、写実的でいながら一層美しく愛おしい。….そんな花の美しさは、一つ一つが発見の連続です。美の発見を通し、あなたの心も一層豊かに開花しますように」


IMG_9722

このメッセージは当然展覧会を見る前に書いたのですが、まさにその通りの内容となってここに存在します。自分自身を高めるキッカケやヒントとしてもおすすめです。


4_バラ(オドラタ)余談ですが、植物画家 ルドゥーテといえば「バラの図鑑」が有名です。しかし、春の草花や果物、球根の花々の描画の美しいこと。英国大航海のクック船長、ジョセフ・バンクス率いるプランツハンターの時代には、 ルドゥーテさんロンドンに滞在し、キューガーデンでスケッチをされていたんですね。なじみの植物(たとえばギボウシやプリムラオーリキュラなど)がひとたびルドゥーテに描かれるや、たちまちすべてが「美の化身」のよう。こうした美しさを自分のスピリットで感じたうえで、尊敬の気持ちを持ってお花を植えると、またガーデニングも違ってくると思います。

ザ・ミュージアムのお許しを得て、館内を撮影させていただきました。東京が遠い方も、ちょっとばかり無理して見に行こうかな。と、思っていただければ嬉しいです。






「イベント」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 02:11│イベント   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA