銀河庭園&
造りたてのころからずっと見ているので、庭の生長を我が事のように感じる恵庭の銀河庭園。スタートから5年が経ち、その地に相性良く収まった宿根草が大きく育ったところを見ることの、なんと頼もしく嬉しいことか。
最初の写真は、クロコスミア‘ルシファー’とその背後は、アスチルベ、ふんわりと美しいグラスはカラマグロスティスCalamagrostis x acutiflora ‘Karl Forester‘
できることなら、買って帰りたかった。飛行機じゃ無理だけれども。いつか.....。欲しい。
最初の写真は、クロコスミア‘ルシファー’とその背後は、アスチルベ、ふんわりと美しいグラスはカラマグロスティスCalamagrostis x acutiflora ‘Karl Forester‘
できることなら、買って帰りたかった。飛行機じゃ無理だけれども。いつか.....。欲しい。
ルシファーの球根はある。これだけでも、この秋、買っておくかなと思う。この背の高いクロコスミアとカラマグロスティスの組み合わせだけでも、 幸せな眺め。両者とも丈夫なので、北海道のように冷涼でなくても育つのではと思う。
私の考えるガーデニングの神髄「 THE ART OF PLANTING 」 は、その部分において、カラースキームなりフォルムの組み合わせなり、さまざまなメニューが存在するものの、決まりなんて、実はない。思わぬ組み合わせにうっとりすることもある。
でも、それだけではない。造形物の美しさ、プロポーションに感心する。
バニーギネスさんの造形は、やはり素晴しい。ファンタジーがいっぱいで。
ゴシック調なモジュールのトレリス類は、ちょっと真似できない。
いえいえ、これを超えるファンタジーを作りたい。
来年はちょっと、それをやるつもり。
写真は銀河庭園の山口さんに撮っていただいた。この庭の管理、素晴しいですね。大好きだ。
この庭を見ているうちに、色々な創造力/想像力がムクムクと盛り上がってきた。来年のバラショウのこと。今年開催のバラショウのように、モダンなのも基本的に好きだけれども、ファンタジー系も好きだ。派手なのもシックなのも好きである。要は見る人を飽きさせないこと。これには、学ぶ事の繰り返しが刺激的であればこそ。
やる気の出るのは、他者のがんばりを見たときに、特に。
暑くて参る夏なのですが、実は今日も寄せ植えを作っている、秋の花の提案で。風邪もなかなか治らないし、つくづく思う。人間って、気力だけで生きているのでは?
私事ですが、今日、新しいパソコン、MAC BOOK PRO が届いた。通常パソコンが新しくなると、調整に手間どるのですが、今のシステムって凄いですね。あっと言うまに使えてしまった。最近のパソコンは凄い。そして、やはり、MACは写真が美しい。ほかのパソコンで見るのとMACで見るのとでは写真の美しさがまったく違うので驚きます。
写真はすべて銀河庭園にて。
私の考えるガーデニングの神髄「 THE ART OF PLANTING 」 は、その部分において、カラースキームなりフォルムの組み合わせなり、さまざまなメニューが存在するものの、決まりなんて、実はない。思わぬ組み合わせにうっとりすることもある。
でも、それだけではない。造形物の美しさ、プロポーションに感心する。
バニーギネスさんの造形は、やはり素晴しい。ファンタジーがいっぱいで。
ゴシック調なモジュールのトレリス類は、ちょっと真似できない。
いえいえ、これを超えるファンタジーを作りたい。
来年はちょっと、それをやるつもり。
写真は銀河庭園の山口さんに撮っていただいた。この庭の管理、素晴しいですね。大好きだ。
この庭を見ているうちに、色々な創造力/想像力がムクムクと盛り上がってきた。来年のバラショウのこと。今年開催のバラショウのように、モダンなのも基本的に好きだけれども、ファンタジー系も好きだ。派手なのもシックなのも好きである。要は見る人を飽きさせないこと。これには、学ぶ事の繰り返しが刺激的であればこそ。
やる気の出るのは、他者のがんばりを見たときに、特に。
暑くて参る夏なのですが、実は今日も寄せ植えを作っている、秋の花の提案で。風邪もなかなか治らないし、つくづく思う。人間って、気力だけで生きているのでは?
私事ですが、今日、新しいパソコン、MAC BOOK PRO が届いた。通常パソコンが新しくなると、調整に手間どるのですが、今のシステムって凄いですね。あっと言うまに使えてしまった。最近のパソコンは凄い。そして、やはり、MACは写真が美しい。ほかのパソコンで見るのとMACで見るのとでは写真の美しさがまったく違うので驚きます。
写真はすべて銀河庭園にて。