No title in August
明日は、終戦記念日です。今年に入っては 3/11 以降 ずっとそうですが、それに加え、8月の、毎年やってくるこの終戦記念日は気持ちが複雑になって、このブログ欄に皆様に役立つことを書こうと思っても、何を書くべきか迷い、そしてこの暑さが遠のくまでは、文化的なことも遠のいて、沈思黙考は大げさですが、呑気なことを書いていてはいけない、と、ついそんな気持ちになってしまいます。写真は6月のモティスフォント。このビジョンは、かなり私にとり、癒しの眺め。あるイギリス滞在中の夕方、このアーチを下を歩いた時、小鳥のさえずりとバラの香りが降り注ぐように自分を包んだ記憶が、離れません。相当マジカルだった。

福島在住の方から、貴重なコメントをいただきました。
ボランティアされている方々こそ 心の葛藤があるようですね。でもありがたいことです。弱者への助けは。被災地とそれ以外の地のGAPは相当あると思います。私が住む福島県でも(私は中通り地方郡山市)会津地方に行くと 放射能の値も少なく 話す話題にもなりません。でも風評被害はかなりあり 観光産業がたいへんです。私たち 普通に不便なく毎日生活をしていますが 目に見えない放射能と日日戦っています。50歳以上であれば心配ないとはいえ(?) いつ原発が・・・。という恐怖はぬぐえません。それでも日常はあります。TVでは東京目線だな・・と朝の報道番組にもちょっと諦めをもってみたり・・。みんな心を痛めながらも がんばっています。お友達の心も痛めないよう本当に自分自身をだいじにされますように。と祈ります。日本の中で普通に生活しながらも 戦争のような時代を過ごしている現実は 不思議です。吉谷せんせいのブログで元気いただいています。楽しみにしていますよ!ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました。 被災地の景色はあれから5ヶ月も経つのに、被災地はいまだに戦争の起きたみたいな景色です。画像からしか見ていないけれども、実際に眺めた方の心の傷はそう簡単に癒えないでしょう。イギリスで暴動のあった地域もそこだけ戦地です。心が痛みます。
そうだ。自宅にいても、なにか、元気のでることを。いや、もう、自分に元気がないと何もできないのは本当のことです。植物?今は植物の面倒を見るのが本当に大変。正直、辛いです。ちょっとやっただけで、参る。なので、この暑さでも、元気になれる食べ物とか? 掃除はいつでも、やれば、あとで気分が良くなります。たまに日本中のパワースポットを旅してみたいと思うけれども、酷い渋滞にガソリンを使って出向くよりも、自宅を(部分的にでも)磨くと、自宅内にパワースポットができるように思います。自然とそこで家族が寛ぐような。電気やガソリンを使わずに、自分の熱量を消耗するのは最大のエコロジー、しかし、その分、暑さのせいでぐったりと疲れるので、睡眠を自由にとることも肝心ですね。水分を採らなくてはいけないことは皆さん重々ご存じでしょうが、伊達式ダイエットは、スープを推奨。冷たくしたトマトのスープにレモンと塩、そこに刻んだバジルなど。自家製ミルポアを入れて。(余った野菜、今うちで余っているのは、人参と筋が固すぎるセロリ、これで自家製ミルポアを)クロワッサン誌に載っていたのは辰巳芳子さんの「カボチャのタネまで入れるカボチャのポタージュ」今日のおやつ(ダイエットにスープのおやつは最高です)に作るつもり。作ったら、写真をアップしてみますね。
すみません。秋以降の講演等の詳細は、私も今はまだよくわかっていないので、9月以降に。

福島在住の方から、貴重なコメントをいただきました。
ボランティアされている方々こそ 心の葛藤があるようですね。でもありがたいことです。弱者への助けは。被災地とそれ以外の地のGAPは相当あると思います。私が住む福島県でも(私は中通り地方郡山市)会津地方に行くと 放射能の値も少なく 話す話題にもなりません。でも風評被害はかなりあり 観光産業がたいへんです。私たち 普通に不便なく毎日生活をしていますが 目に見えない放射能と日日戦っています。50歳以上であれば心配ないとはいえ(?) いつ原発が・・・。という恐怖はぬぐえません。それでも日常はあります。TVでは東京目線だな・・と朝の報道番組にもちょっと諦めをもってみたり・・。みんな心を痛めながらも がんばっています。お友達の心も痛めないよう本当に自分自身をだいじにされますように。と祈ります。日本の中で普通に生活しながらも 戦争のような時代を過ごしている現実は 不思議です。吉谷せんせいのブログで元気いただいています。楽しみにしていますよ!ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました。 被災地の景色はあれから5ヶ月も経つのに、被災地はいまだに戦争の起きたみたいな景色です。画像からしか見ていないけれども、実際に眺めた方の心の傷はそう簡単に癒えないでしょう。イギリスで暴動のあった地域もそこだけ戦地です。心が痛みます。
そうだ。自宅にいても、なにか、元気のでることを。いや、もう、自分に元気がないと何もできないのは本当のことです。植物?今は植物の面倒を見るのが本当に大変。正直、辛いです。ちょっとやっただけで、参る。なので、この暑さでも、元気になれる食べ物とか? 掃除はいつでも、やれば、あとで気分が良くなります。たまに日本中のパワースポットを旅してみたいと思うけれども、酷い渋滞にガソリンを使って出向くよりも、自宅を(部分的にでも)磨くと、自宅内にパワースポットができるように思います。自然とそこで家族が寛ぐような。電気やガソリンを使わずに、自分の熱量を消耗するのは最大のエコロジー、しかし、その分、暑さのせいでぐったりと疲れるので、睡眠を自由にとることも肝心ですね。水分を採らなくてはいけないことは皆さん重々ご存じでしょうが、伊達式ダイエットは、スープを推奨。冷たくしたトマトのスープにレモンと塩、そこに刻んだバジルなど。自家製ミルポアを入れて。(余った野菜、今うちで余っているのは、人参と筋が固すぎるセロリ、これで自家製ミルポアを)クロワッサン誌に載っていたのは辰巳芳子さんの「カボチャのタネまで入れるカボチャのポタージュ」今日のおやつ(ダイエットにスープのおやつは最高です)に作るつもり。作ったら、写真をアップしてみますね。
すみません。秋以降の講演等の詳細は、私も今はまだよくわかっていないので、9月以降に。