吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

August 15, 2011

夏バテ解消!

人間の体は食べるものでできている。体質などもあるでしょうが、暑い時期にお酢のジュースを飲めばシャキッと元気になれますし、季節の野菜を食べるのも効果的ですよね。
R0010449

カボチャの種の栄養も取り込むという辰巳芳子さんの「いのちの
食卓」のレシピが丁度私が参加したクロワッサンのダイエット特集の巻頭に掲載されていたので、さっそく作りました。普通のポタージュを作る方法とちょっと違うのは、カボチャの種子とさなをブイヨンで炊くところ。普段は捨てている箇所です。
R0010450

もしかしたら、ここに体に良いといわれるタマネギの皮も入れて炊くといいように思いました。あとは、オリーブオイルを入れて薄切りにしたタマネギ、あとからトマト、カボチャ、ハーブ類を入れ蒸らし炒める。柔らかくなったら、さきほどのブイヨン、生クリームを入れるというもので、私は生クリームではなく豆乳を入れたポタージュにしました。カボチャのポタージュが大好きでよく作ります。
R0010451

超手抜きはインスタントのカボチャスープにカボチャを加えて豆乳で暖めるもの。個人的に、固形物や繊維の残ったスープが好きなので漉すようなことはしないのですが、お客様に出すなら漉したスープが格別に美味しい感じがしますね。ちなみに、種子を炊いたブイヨン入りのスープ、特に味に変わりはないように思いました。(もちろん大好きな味!)タマネギの皮を炊いてもたいした味の違いはなく、栄養価はあるようですので、捨てるよりは種子
でも皮でも、ブイヨンで炊いてスープにすると良いみたい。カレーを作る時にもそうしています。(ちなみに、種子や皮は漉して液体だけを使用します。従って種子や皮はエキスを摂ったら結果的には生ゴミになりますが、その質量は少し減る)
R0010453

作り置きをするのも、主婦の楽しみ。
二日分は作って、冷蔵庫のチルド室に入れておくと、翌日はカボチャのスープ冷製。日持ちがしないので二日が限界でしょうけれども。
R0010455
私以外の家族が好まない玄米ご飯は作り置きして即冷凍庫へ。伊達式では、電子レンジの使用は御法度。厳密にいうとマイクロ波は栄養成分を壊すとのこと。昔から電子レンジの調理が嫌いだったので玄米の冷凍も自然解凍で蒸したり炒めたりして食べています。
R0010445
ただ勿論、食べ物次第で元気にはなれるのは確かなのですが、暑いの嫌い!と心から思っているので、精神的な暑さ嫌いばかりはどうにもなりません。今日も暑いですね。水やりで朝からヤブ蚊に8カ所も刺されました。刺された個所は塩揉みすると浸透圧で少しは痒みが和らぐとはテレビの情報。まあまあかな?
サプリメントは食間や直後など。食事の栄養と一緒に吸収するほうが効果的だとは、スポーツトレーナーの先生から。
写真右横にあるのは、ザルツブルグのザルツ。岩塩です。先日デパートで試食したら美味しかったので、ミネラル豊富な岩塩をあらゆる料理に使っています。玄米を炊く時にもひとつまみ。玄米には雑穀や大好きなワイルドライス入りで。
 


カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 10:52   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA