おいしい野菜が食べたい!
大雨、被害大丈夫だったでしょうか? 昨日の午後から、こちらも大雨。問題はありませんでしたが、結果的にとても涼しくなりました。ホッとひと息です。それで食欲と、言うか、調理欲がでてきました。今までは、クリエティビティ・ゼロの日々でしたから。
我が家から車で20分ほどのところにある、グリーンギャラリーさんのなかに、新しいお店ができまして(野菜のマルシェ)さっそく、そこに野菜を買いに行ってみたのです。
素敵な空間。でも、安い! これはお勧め!ということで局所的ではありますが、東京都、八王子にほど近い三多摩地区にお住まいの方に。
実は、こちらのお店はガーデンセンターです。私がデザインしたレザーエプロンも、グリーンギャラリーさんがオリジナルの発売元。時々掘り出しもののアンティークもあり、変わった宿根草もあり、そのついでにイギリスの古いタンスやテーブルに一目惚れなんてことも多々ある、なかなか危ないお店です。
話のついでですが、私デザインしたガーデンエプロン、おかげさまで好評に付き、最初の分が完売御礼!現在第二弾が完成し、発売を再開しています!興味のある方はぜひ!東京では、グリーンギャラリーさんと西麻布の tool box さんで扱かっています。
で、普段は寄せ植えの草花を買いに寄ることが多いのですが、今日は野菜です。
わが家の近くに「道の駅」はないのですが、日本のカントリーサイドでよく目にする「道の駅」って、フレッシュな野菜が安くておいしいですよね。見つけるとどうしても寄ってしまい野菜を買いたくなる。羨ましい。あの感じをとてもおしゃれにした雰囲気。
単純にフレッシュなものはおいしいですよね。その日に採れた野菜を冷蔵庫なんかに入れないで、洗ってそのまま調理というか、焼くなり炒めるなり、あとはおいしい塩と油と酢をかけてパクパク食べる。そういうのに、冷やした白ワインがまたあう!夏は、こういうのが最高においしいと思うのですが、いかが。なんだか、ややっこしいものは食べたくないというか。この際、洋風か和風かは関係なくて。イタリア風に炭火で焼いた野菜に塩と油なんて最高。
スーパーでよく目にする、パックになっている野菜が好きじゃないのです。直に目で見て、これがいい。そうやって、直感的に買った野菜は単純な調理法で食べた方がおいしいし。
タマネギを半分に切って、皮ごとロースト。それこそ、これも塩と油、そこにバルサミコ酢をタラリ! 料理とはいえないのでお恥ずかしいのですが、夏はこれが一番。このタマネギ。おいしかったです!
そういえば、先日、カボチャのスープの話題でたくさんコメントいただき、ありがとうございました!
こんどは、野菜を調理したものを写真でアップします!
ときに、今年は高くて買えなかったすいか!とても魅力的です! 今年は、まだルーフガーデンパーティが開催できていない。近々に、人が集まるので、そのときはこの大きなスイカ。買いに行きたい。あー、もうそのときは、無くなっているかもですね。
今後はサラダ野菜のバリエーションが増えてくれると嬉しいなあ。コスレタスやエンダイブなど、苦みのおいしいレタスが普通の八百屋さんに売っていないので。 伊達式では、生で食べる野菜がナンバーワン!やはり、いかに、サラダをおいしくできるかが、健康にも密接な関係があるようなのです。