吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

November 05, 2011

クリスマスリース作り 2011

IMG_2662ここ数日、札幌市にある百合丘公園の依頼で、公園内の材料を使ったリースを製作中。百合丘公園主催のクリスマスディスプレィに参加するためです。

IMG_2657 札幌市公園緑化協会の方から見事なローズヒップや松ぼっくりが送られてきて、WOW!こんなに実がたわわに枝についた素材を見ることは珍しい。たいてい鳥の餌になるか、ぽろぽろと落ちてしまうから。

こんなに美しい素材が自然にあったなら、大昔にヨーロッパの人々が晩秋になり、森から素材を集めてリースを作ることを思いついた、そんな衝動がよく解りますね。

ヨーロッパの基本のクリスマスリースは、本来「幾年も、つつがなく平穏であるように」との願いを込めて、あえてアクセ
ントをつけず、同じような植物を連続パターンで作るのが正統です。一番下にリボンが来たりするのも、基本はシンメトリー。

R0010928 日本でよく見かけるのは、左右非対称にどこかしらアクセントが付いたデザイン。多分、日本人のDNAか、生け花に通じる感性か。いずれにしても、自分の好みを存分に発揮して、好きなように自分らしく、作れば良いのですが、年毎に、そのテイストは洗練させて...。大人っぽく。が私には理想ですが、かわいいのも嫌いじゃない。今年のリースには、左右非対称に小鳥を付けたり、少し楕円形のフォルムにしています。やはり毎年同じなのもつまらない。

IMG_3402う〜〜ン、でもどうかなと迷っています。今年は少し特別な年だから。(写真は今制作中の百合丘公園のカラマツだけで作ったリースに輝く氷に見立てたクリスタルとドイツで買ったガラスの小鳥。一部、松ぼっくりをゴールドにスプレィして)

ボールバードのリース特に、特に、今後の毎年が平穏でありますように、との願いを込めずにはいられない。

リースはただの飾りじゃないのかもしれないし。

wreath とひとことでいっても、実はいろいろありますよね。オリンピックで見かけるローレル・リースは月桂冠、ヒューネラル・リースはお葬式の花輪。そのいずれにしても、西洋のリースは同じパターンの繰り返しが基本形。なので、そういうスタイルが洗練されているように思えてならず、本当に、私はあまりいろいろな要素を足すのが苦手です。でもねえ、シンプルすぎると自分らしさが出しにくいし。どうかな、どうかなと過去に見た事のある素敵なリースを思い出して悩みます。(写真は10年ほど前に作った我が家の剪定枝ボールバードで作った、材料費ほぼ無料のリース)

それで思い出したのですが、ピープルズ・プリンセス、ダイアナさんが不慮の事故で亡くなった時、ロンドンじゅうでさまざまなヒューネラル・フラワーを見かけました。黒く染上げた葉っぱだけをぐるりと回した黒いリースをボンドストリートで見つけた時は胸を打たれた。ちょっと不謹慎な話題かもしれませんが、その簡潔な美のなかに悲しみがひっそりと収まって、今までに見たリースのなかでは一番美しいと思えたのです。ひとことでいうなら「格調の高い」リースでした。エレガントな香りのする。

R0010929それに対し、クリスマスはおめでたいイメージで。やはり赤と緑が定番ですね。

さらに、百合丘公園ローズヒップで製作中のリースは、ここにさらに何を付けようか、多いに悩み中。どうもいろいろな素材を混ぜるのも避けたかったのでなかなか前に進まない。自分の家に飾るなら迷いなく好きなものにするけれども、公園に飾っていただくデザインは。自分好みなだけでなく、華やかさも大事ですものね。

悩み抜いて、来週は自宅から高速道路で1時間ちょっと、浅草の木馬にリボン、浅草橋にこれに似合うオーナメントを買いに行こうと思っています。やはり間に合わせではいいものが作れない。

いずれのリースも市販の土台は使わず、以前東急ハンズで買っておいたバスケット作り用のツルを輪にして、そこに束ねた素材をヒモで留めながら回転させて作りました。

途中のプロセスの写真を撮りそびれてしまいました。

また締め切りの19日までに仕上がったら、再アップしたいと思います。これは。実際にドアに吊るし、ワイヤーやグリューガンで形を整えながら作り込んでいる途中の図。 「愉しい!」



「手芸・クラフト・ハンドメイド」カテゴリの最新記事

    iris_garden_blog at 09:55│手芸・クラフト・ハンドメイド   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA