フェアリー制作再開
次回、3月18日に池袋コミュニティカレッジで開催される「フェアリー」の作り方講座の準備をスタートしています。
おかげさまで、講座のほうは、キャンセル待ちまでしていただき、ありがたく思っております。
そこで、リクエストに応じ、秋にも再度開催準備しています!
今度は、お人形の顔のパーツを個別販売もします。基本のお人形パーツのほかに、講座を受けていただいた方がもうひとつかふたつ、フェアリーのお友達を増やすために、私の作ったパーツを買っていただき、楽しんでいただくために。コンプリート(ボディと衣装付きの)完成品はまだ売れるほどのものではないので、お顔だけですが。
ただ、3月に入ると本業。庭の現場仕事や講座などで超多忙、家にいられるのは今のうちということで、時間を区切ってどうにかこうにか、頑張っております。そして、もうひとつの私にとってのビッグイベントが6月19日に開催される渋谷bunkamura ミュージアムで開催される スイスの絵本画家「クラインドルフの世界展」私にとっては初のフェアリー展。その為の準備も同時進行中。
そして、調べるほどに、以前、イギリスで感じた、ヨーロッパには本当にフェアリーがいるのじゃないか。そのことの、実証のような本
"The Traveller's Guide To Fairy Sites: The Landscape And Folklore Of Fairyland In England, Wales And Scotland" |
いつも心にフェアリーがいると、ストレスやイライラの風が吹いても、やさしい国へポンと飛べるような。お花の神さま、お花の精、きっといると思う。
いままで非公開にしてきたけれども、私がそれを感じた瞬間の写真を特別に公開します!
イギリスの庭にて。ジキタリスを見るとなんだかドキドキするのです。
さて、爆走状態に入るので、ブログは少しお休みしますが、コメントは毎日拝見し元気を頂いております。(ありがとう!)皆様も仕事に家事育児、限られた時間を精一杯使いこなせられますように!
さっきも地震ありました。怖いけれど、毎日を一生懸命やるしかないのは確か。元気で行こう!