3月になりますね!近況報告
自分でも信じられないくらいの仕事量をこなしたこの数日でした。2月25日を締め切りに、牧野植物園への発注植物のほぼ全貌が出て来た。相当な長い時間を要する植物の品種と数だし。全部で何百種の植物をノミネートしたか?結構凄い。想像して想像して。想像の産物の植物選択。これからは予算との対決ですが、そのアイデアや詳細も3月中に書きたいと思います。
2月26日(日)は、社団法人 日本アロマ環境協会様のお招きで「英国のハーブガーデニング」というタイトルでセミナーをさせていただきました。アロマ環境協会会員は現在5万人を超えるとのことで、今後もこちらの会員がますます増える日本に期待感があります。会場となった東京有楽町にある国際フォーラムは見事な建築です。こういう場所に来ると、おのぼりさん気分(実際に有楽町までは電車で60分ほど上り)でキョロキョロ。初めてのテーマで、アロマセラピスト1000名さまの前で自分の話すことは、まだ洗練出来なかった気もしますが、次は大阪で。(残念ながら協会の会員様限定)イギリスの庭とそこに育つハーブは、結果でなく、プロセス、(ハーブは植えたり、育てたり、カットしたり、そこを通過するときに触れて香ったり、〜ing 過程のなかでとても有意義な存在であることをお伝えしたかった。
ノーフォークの Congham Hall ホテルは今も健在ですが、実際のオーナーは不明。700種以上のハーブが育つ庭から収穫されて作られるお料理も素晴しいホテルです。イケメンのシェフのお料理も売り物!)
そもそも「GARDENING」という言葉自体が 〜ing 。アロマオイルは素材からの抽出の結果の素材ですが、ガーデニングのアロマの喜びは 過程のなかの喜び。そんなプロセスとしての「ガーデニング」の魅力に気づいていただけたらと、英国の美しい庭やインテリアをご紹介。最後は、庭がなくても、ガラスのコップでミントを育ててみてください。とお話しました。地植えに比べれば、そのパワーは弱めかもしれませんが、生命力の強さと出会えること請け合い。とにかく育てる楽しさを感じて欲しい。
27日午前中は、高島屋 デパート会報誌のインタビュー。今年ダイアモンドジュビリーの活気で盛上がる英国の伝統の魅力を語る。英国の素晴しさは「エディション」の匠。世界じゅうから得て来た文化を英国人流に換骨奪胎。そこをどう受け取るか。新旧、古典とモダン、男女、和洋、 さまざまな異なるものを集めて結晶させた魅力はイングリッシュガーデンそのものでもあり。
夕方から、星の王子さまミュージアムの新年度の打ち合わせ。内容は秘密ですが今年も楽しい企画が一杯です!去年イギリスで飼って来た珍しいジニアの種ほか。今年も私が種まきをして育てた苗をミュージアムの庭に植えたいと思います!ミュージアム北側、花屋さんのディスプレイも3月に、一新します!
下の写真は去年制作した現状のアレンジ。新しいアレンジは可憐な花を集めようと思っています。
そうした合間、夕べ午前様になって仕上げたのが、バラとガーデニングショウのためのスケッチ。夫の吉谷博光とここ数日で何度かミーティング、私のイメージをラフスケッチで伝え、その基本構造のパースを一昨日に描いてもらう。その上に自分のイメージをさらに具体化しながら重ねる。28日には最終スケッチが必要との電話をNHK主催プロデューサーより、お電話を頂く。ひえー!悪いけれど、今夜の晩ご飯は作れない。夫と息子で勝手に食べてもらう。夕食に支度がなければ、相当はかどる仕事のピッチ。最終の色塗りが終り、スキャナーでスキャンして送付。色付きの完成図はまた近いうちに、タイトルもその時に。
4時間ほど睡眠。朝11時には名古屋駅に。インテリア産業協会さまの招待で、私からは「英国の庭とインテリア」というタイトルで、セミナー。名古屋観光ホテルにて。愛知県だけでなく、遠く岡山、北陸、東京からも、講座へのご参加ありがとうございました!
本来は、プロのインテリアデザイナー向けの講座で、先日のアロマ協会に続いて、異業種の方へのアプローチ。普段のセミナーとは違う工夫が必要でしたが、これがなかなか、対峙してみると面白かった。インテリアデザイナーの方には、インテリアから見た、庭のあり方あるべき姿を、イギリスの体験をもとにお話したけれど、ガーデナーの方々には、インテリアデザインや建築への視野を広げ庭を考えて欲しいと思っています。英国だけでなく、世界じゅうのさまざまな視野のトレンドを通して。この時の話はほかにもお伝えしたいテーマがたっぷりあるので、また別のタイミングでお話したいと思っています。
下の写真は話題にも登ったコノートのバー。
セミナー後は、多くの方々から熱いメッセージを戴き、たくさんの出会いがあって感謝。愛知県でのセミナーは、何故かいつも心が満たされます。みなさんが暖かく受け入れてくれるからでしょうか。異業種の方々からも!また呼んで下さると嬉しいです。私も多くの発見(気づき)の連続でした。今後の愛知県でのセミナー予定は、11月3日(土)春日井市の住宅展示場にて。
さて今夜は、名古屋観光ホテルに宿泊させて頂きました。お食事の美味しい素敵なホテルです。スープとサラダの、ひとりディナーを頂きました。明日はバラとガーデニングショウの審査会と、東急エクセルホテルでの講座の下準備。当分、まだまだ爆走が続きますので、またしばらくお休みします。春はすぐそこといえども、皆様、どうかご自愛のほど.....。