吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

March 03, 2012

イブ・サンローランの映画

IMG_3342先日、チラっとブログに書きましたが、自分の中から美しいものが抜けそうに感じるときは、映画や雑誌でも補充可能、その内容によりますが。
先日観た映画「イブ・サンローラン」は、120%の充電でした。詳しい内容は長くなりそうなので割愛しますが、ハイブロウな表現に興味のある方はぜひ。

IMG_3330メインテーマはファッションではなく「愛と芸術と人生」とでも。主人公は実は、イヴじゃなくて、パートナーのピエール・ベジェなのだと思う。
いやもう、インテリアとアート、コレクションと愛と情熱、庭と自然、そして、人生に不可欠なものは?...が渾然一体となって、自分に染み込んだ。週末、仕事の合間に寝ないで3回みちゃったし。インテリアの部分など、もっと6回以上は繰り返し観た。本を見るより深く心に入る、そんなこともあるのですね。

IMG_3338(写真↑ひゃー細かくみるほど、凄い。アンソールのピエロシリーズが壁にかかっています。置いてある調度品と窓の外の緑と。すべてが調和して何度このあたりのシーンを観た事か)

さて、私自身、衣食住のすべての美意識を同次元でつなげて考えたいと思って生きてきました。なによりも大切なのは「美しいもの」を見る事、選ぶ事、自分も作りたい事。日本でそういう事をいうと何故か理解されない苦痛もありました。そんな事はどうでも良いことだという風潮は未だありますから。そして、おいしいものや体に良いもの、心地良いものも大切ですが、食べ物にしか興味のないグルメやファッションにしか興味のないファッショニスタを見るとがっかりするし、逆にアート優先主義でも服の着こなしのセンスが悪かったら共感できないし、そのどれもがある程度のアイデンティティでバランスよく、その人らしさを象徴するセンスで表されているのが理想だと思うのですが。そんな事を考え始めた20代のころから、行くべき道を迷っても来ました。イギリスで見つけたのは、ガーデニングの魅力ですが、ガーデニングだけではない。イギリスのガーデナー、庭が素敵な家は家の中と外もみんな素敵。全部同次元の自己完結というか自己実現ができている。たとえば、ガーデナーの、いろんな人がいますが、ハドスペンのノリ・ポープさんの自宅のインテリアの素晴しかった事!ノリさんはクッキングも上手で、毎晩素晴しいシェフとなって感激でありました。

IMG_3332ノリさんのアースカラーのカジュアルルックも素敵だったし、サンドラの上下ホワイトのパンツルックも。うぐいす色のメルセデスに乗って、帰る先は、サマセットの丘陵に建つ家全体がサンルームみたいな低層住宅。3泊も泊まらせて頂き、終日留守番もしていたのに、あまり写真を撮っていないのが残念です。しかも、今から15年前、デジカメがなかったのね。ポジフィルムか紙焼きでした。世の中が変わった。そのうち、何かのチャンスにデジ化したい。ペネロピホブハウスさんの家もカッコよかった。知的なセンスがすべてに行き渡って。ローズマリーヴェレーさんは家も室内もクラシックに美しかった。クリストファーロイド、いわずもがな。とにかくぜんぶ素晴しかった。その感じを、なんとか伝えたく、今もじたばたしている。

先日、名古屋のインテリア協会のイベント以来、素敵なコメントをたくさん頂いております。ありがとうございます。以下、頂いた素敵なコメント、無記名にてご紹介させていただきます。


インテリアもお花もファッションも・・美に関することは大好きですが、それらを関連付けて考える事はなかった様に思います。庭は庭、家は家で分断されていました。でも今日のセミナー、私の中で何かはじけた様な・・そんな気がします。自分の好きな物や事柄というのは、好みという点ではある程度スタイルがあるとは思いますが、それを今度は意識して繋がりを持たせる。そういう発想がとても新鮮に感じました。それがいつか視覚的だけでなく、心地よい暮らしにまで繋がっていけたら素敵だなあと思いました。これからの自宅の庭造り・・イメージするのがもっともっと楽しみになりそうです!

昨日はとても楽しい時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。まだ興奮から冷めていません。心に響くワードをいくつもいただきました。InとOutがつながる、風通し、人通しの良さ、〜風のお話、植物の必要性、イギリスでの実例、ブログで拝見してきた画像に先生直々の説明の数々!「ここに来ると気持ちがいいね!」そんな空間を自分でもつくりだしてみたいと思いました。(中略)今年こそ行動範囲を広げようと、心に火がともりました。

名古屋の講演、拝聴させていただきました。部屋と庭はつながっている、ということがよくわかりました。部屋に生花ももちろんいいのですが、ファブリックを植物柄にするという英国の技も素敵ですね♪春に向けて花いっぱいの暮らしを目指します!

R0015221(ちょうど良い写真がないので、私のとっちらかった書斎にて。あのさ、美意識とかいうけど、もっと片付けろ!って。時間がないのは、いろいろと手を広げ過ぎ。)

さて、庭や園芸だけではない内容のセミナー、今後もたくさんしたいと思いました。あなたの暮らす街に、また呼んでいただけるチャンスをお待ちしておりますー!



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 12:56   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA