黒葉のプリムラ
去年の晩秋に葉っぱの状態だけで寄せ植えをしておいた銅葉のプリムラ、ケネディアアイリッシュ・プリムローズ ' ドラムクリフ 'すごく素敵な淡いピンクというか、ベイジュというか。それを見越して植えておいたくすんだ色の脇役が.......。それでも、まだ色が濃かったですね。
脇役に選んだイベリスも成績優秀でした。愛すべき冬の花です。
先日もアップしましたが、花かんざしも、少し温度が上がって花がふっくら大きく育ちました。雨の当たらない場所で育てるのがコツですね。実はその脇に植えたシクラメンは寒さでダメになってしまいました。(ブラックバードの置物の下。このオブジェを入れて穴をカバーしています)同じガーデンシクラメンでも、個体差で、ダメな子と大丈夫なものがでました。今年は寒い冬でしたから。この景色、台所から水仕事をしながら毎日見えている景色。こういう花殻摘みもあまりひんぱんに要らないという花がストレス・レス。あまり水やりも要らないし、どんなに寒い日も素敵な眺めで、手間いらずで、こころが癒されました。窓ガラス隔てて、手前は花の咲いていないストレプトカーパス。今年は寒さのせいか、花上がりがいまひとつ。これからに期待!