メディニラ・マグニフィカ
姫の眠るテントの中にチラと見える大きなピンクの花。名前をよく聞かれます。いただいたコメントのなかに「あれはメディニラですか?」とのご質問も。その通り! 街のガーデンセンターで売られているところを2度ほど見たことがります。
我が家では、3年ほど元気に花を咲かせていましたが、4年目の猛暑に弱ってしまい、枯れてしまいました。乾燥し過ぎても、水があり過ぎてもダメでしたが、室内の明るいところで越冬。夏は直射日光のあたらない場所で。寒すぎても暑すぎてもダメという点で、温室向きの植物といえましょうか?
6〜7年前の国バラの展示で、やはりフランスのお姫様の展示をしたことがあり、その時も、実はテントのなかにメディニラを左右対象に2鉢飾りました。
このときの展示は、裏側の景色も作ったので、4面のすべてが植栽で、随分と頑張ったような覚えがあります。...ついでに、下。
そのもっと前の年も、4面のセッティングでした。なんだか、ちょっとドシャドシャと枝が多くて、植栽の整理が必要でしたね。反省点山盛り。
さて、塀を作りながらも4面にしたのは10年前の国バラ。いやはや14年も続けていると、まさにいろいろやったなと我ながら呆れるのですが、実は開幕前から来年のアイデアが湧いてしまって 、そのビジョンの事ですでに頭が一杯。きっと新たな雰囲気ができると思うのですが...。来年も無事開催されることを今から祈ってしまってます。コンテスト参加予定の方も、今から会場を歩きながら来年のイメージを練ると一層の洗練の世界が出来上がるのではないかと思います。
過去14年間の私たちの作った庭のデータは、yoshiya gardens & studio のホームページへ。最近ずっと忙しいので、こちらの方のブログはまったく書いていないので申し訳ないですが。