自由が丘カフェドイシス5月30日
現在は年に2回(夏の花&冬の花)のデザイン・メンテナンスとなっている自由が丘のカフェドイシス。半年ぶりに行って参りました。(普段のメンテは、Q-GARDEN さん)まずは、アイビーの整理から。
3年を過ぎて、植物たちが大きく大きく育っていて、毎度驚き。引き算をきっちりしてから、また足し算。という当たり前のことがなかなか難しいですね。写真は角度は違いますが、ビフォー&アフター。
伸び過ぎたアイビーで「ガーラント仕立て」にしてみました。全部が均質に伸びていないので、出来ていない個所もあるのですが、これから徐々に全部が同じようになるよう、生長を楽しみにしたいと思います。
伸びたマーガレットやの切り戻しや去年の春に植えた スーパーアリッサムの整理。
今回、夏の花でQ-GARDENさんに探してもらったのが、新種のニチニチソウ。ニルバーナ・カスケード。ペチュニアほどは、汚い花殻が目立たないので、お店のディスプレイ向き。肥料をしっかり、大きく育つのを楽しみにしたいと思います。
花径が大きく覆輪で白いので「パッ!」と目立つので店舗の花に向いていると思います。これで、パンジーの出荷される秋まで、しっかり咲いてくれるかな?
あまり大きくならず、常緑でずっとおとなしくて美しい、斑入りヒサカキ。本日のいい子ちゃんナンバーワンでした。