アンネフランク公園
「人形博物館の隣にあるアンネフランクの公園どうでした?」と、ha さんよりコメントいただきました。
Jardin Anne Frank なかなか素敵な公園でした。
今凄く暑いですし、フランス的にマメなメンテができていないせいか、ちょっと放置状態の庭でしたが、ここが非常にセンスのよい名のあるガーデナーの手によって作られたことは、何も知らないで入っていった私にもよくわかった。
なにしろこの!フレンチなトレイラージュが素晴らしい!木造でディテールのあらゆるところを写真に納め、モジュールを確認し、次の設計に活かそうと思った次第。植栽も、白、淡いアプリコット色、紫色の三色の花がちらほら咲いていました。でも、剪定も肥料も土の管理もできていなくて、ちょっと残念。でも、このような宿根草の庭がパリじゅうに増えて、面白いです。15年まえは、もっと絨毯植栽で一年草のマリゴールドなどが主体だったので。
まだまだアップしたいけれど、今日はこれから、クリニャンクール です。たくさんのコメントありがとうございますね!お返事したくなるコメントだらけで、それができなくてはがゆい。ごめんなさい!ああ!だんだん一日の時間が短くて!そろそろ荷物もまとめないと。
では、クリニャンクール、夫の仕事も兼ねて(カフェドイシスの内装は、随分このクリニャンクールから自由が丘に引っ越したのですよ。地下のクリスタルや17世紀の巨大鏡もすべてそう。クリスタルはひとつづつがアンティークで8ユーロとか、そんなものを何百個も選んで、大変だったそう。今はユーロが安いので夢のようです)
では、行ってきます! これは、昨日のイデタチ。マレ地区や博物館、公園見学で旅行者まるだしです。疲れてきたら、エピセリのBIO人参ショウガジュース!4度目。セサミンも毎日飲んでます。効きます。