「英国的ガーデニングのすすめ」講演会
おだやかなくらしと
ガーデニングのすすめ。と題して講演会があります。
こんどの土曜日(19日)。パナソニックリビングショールーム大阪 にて
「新春リフォームフェア」で講演会を行います。
時間は13:00〜14:00。予約制なので (06-6834-1121) お電話いただいた時点で、満席の可能性もあるのですが、同じ日、笑福亭瓶吾さんの落語や似顔絵絵描きさんや風水相談会など。内容も充実。楽しそうです。
ガーデニングって、自分自身が楽しめる趣味でもあるけれども、実は、自分を磨きながら、他者を楽しませることのできる「特技」でもあります。それは、気持ちの持ちようひとつ。
どんなことでもそうですが(ブログも)「楽しんでもらえたら嬉しい」「喜んでもらえたら」そういう心でスタートする物事には、実は、あらかじめの「コツ」や「学び」、勉強も必要だと思う。
それは、他者の価値観も含めた広い視野とか、見聞とか、そんな「ものの見方」が必要。私は、そんな価値観そのものを、英国から教わった。
そして、人生は、知ることや識ることも大事ですが「気づく」ことこそが、相当大事なのではないかなあ、とずっと思い続けています。この間も、気づくためにニューヨークへ行ったのですが、そこで、いろいろ気づいたけれども、でも、ガーデニングなら、やっぱり英国!!!
私が英国に住んで気づかせてもらった、或は、その後も英国を訪問するたびに気づく、英国のガーデニング事情の素晴しさをお伝えしたい。
こうしたお話を人前でするようになって15年以上が経ちましたが、その基本はいつも同じで、まったく自分でも不思議なのですが、何度お話しても、飽きないのです。まだまだ伝え切れてないと思われて。
インテリアの写真なども含めお話したいと思います。
でも、ちょっと自信がない。難しいのは、1時間で終わらせるのが難しい内容です。
今月は1月25日より、14回連続で、英国王立園芸協会日本支部による「コンテナガーデニング専門講座」がスタートします。こちらはさまざまな講師を迎えるプロのための講座。終了試験後に合格すると、ディプロマ。それこそ、さまざまな視点から見るガーデニングの技術とセンスを磨くチャンスですね。私の講座日程は、3月23日ですが、残念ながら、単独講座の申し込みはできないそうです。内容は、2時間半もあるので、こちらはきっちと内容濃く。詳細はまた後日、アップします。よろしくお願いします。