吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

February 28, 2013

これからのガーデンデザイナー2

久しぶりに、書いた「生き方編」素敵な反応をたくさんの方々から頂きました。ありがとうございました。そして、先日ご紹介したRさんに共感される方が、実にたくさんおられたことです。

私もいろいろ悩んでますが、自分のダメさにうんざりするってことは多いです。でも、それもひっくるめての自分なので、明日こそは、リカバーできるか、少しはマシな自分でいられるか。精進するしかないですね。

IMG_0610

(ブロートングランジ)

こんにちは。固執していると柔軟さを失う気がしていました。作風がワンパターン。とか、古いとか。厳しいことを言う人も少なくありません。ご紹介されたRさんと私は似てます。年齢も経緯も壁の存在も。個性と魅力のある寄せ植え・お庭を作ることが私の信念です。でも周囲の才能ある方々の作品を目の当たりにすると気持ちがぐらついてネガティブになってしまいます。自分を信じきれないのです。第一線でご活躍されている吉谷さんにはそういったことがありますか? 

Cさんのコメント、ありがとうございました。自信を持つことは、本当に大切ですよね。切磋琢磨するしかない。

でも、たとえ、自分以外の人が認めなくても、 まずは自分が「良い」と思うことについて、それを本気で信じることが大切...。

DSC_4157

(星の王子さまミュージアム)

ところで、私はむしろ、自分がすばらしいと思っていることを、周囲が認めないという逆風のなかを、長らく生きてきました。なので、この20年ほどは、自分の作品に対し、ネガティブになったことがないのです。おめでたいといえば、それまでですが。

たとえば、小学校の時から、図工や美術の成績で、クラスの中では、自分の作品が一番だと思うのに、ほかの子のほうが良い成績をとっていることなどしょっちゅう。でも、「この先生のセンスが悪いからダメなんだ」と、思っていました。今でも、そうだったと思ってる。だいたい、その先生の服の趣味が問題外だったので、最初からダメだろうと思っていたり。その点、イヤな子どもでしたが学校の成績には傾向と対策がありますね。でも、世の中の仕組みもほとんどは傾向と対策ですよね。

そして、実は、評価されない作品って、私の作品にしても、その程度のものだったんだと思います。

IMG_0522

(ブロートングランジ)

まあ、なんであれ、あまり、傾向と対策なんて、本当はいいたくない。

何よりも「魂を込める」というのか、持てるエネルギーを「全部出し切る」というか。小手先ではなく、何事も、必死で、ものすっごく一生懸命やったのなら、ネガティブになってるヒマなどないはずなのです。

戦いとか、コンテストとかも、勝っても負けても、自分の力のかぎりを尽くした。と、思えるなら、それで100%良いのです。

要は、力の限りを出し切るだけの、自分の力の出し方ができるかどうか。どれほどの、本気の想いを込められるか。ほかの誰かと自分を、比較なんてしないで。自分は自分だけ。

頑張れって、いわれたくないかもしれないけれども、頑張れ!



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 20:58   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA