星の王子さまミュージアムの庭 2013春

東京は桜満開。しかし、まだ梅の咲いている箱根は、早春の雰囲気です。春休みを控えて春の花を植えてきました。

蝶々も参加しました(造花の蝶々ピックです)今回はパステルカラーの桜草とオダマキがやってきました。サクラソウは、一年草なので、それが消えた後にもオダマキの根っこを邪魔しないように、それと他のまだ地底で眠っている宿根草を避けて植えました。

引いてみると隙間がたくさん見えますが、この下に宿根草がいろいろ。


寒かったので、低いところで咲く花が多いのが春の花の特徴ですね。それがかわいい。

気温が上がったら急に立ち上がってきたプリムラ

今回はパッと目立つラナンキュラスが入りました。

遠くからも目立つ色が、観光庭園では重要な役目を果たします。

今年からバラの管理を(株)タクトさんにお願いしました。肥料もばっちり。この初夏が楽しみです!

プルモナリアがセキショウを背景にと、意図した通りに咲いてくれました。嬉しい!


去年の秋に沼尻さんに作ってもらったハンギングも元気です。これからますます花が咲くでしょう。

ラミウムの下には、球根。もうすぐこの中から出て来てくれるはず!

春は刻一刻、庭が表情を変えます。毎日のチェックが欠かせないですね。