夏の寄せ植え 材料探し
今度の20日、21日に星の王子さまミュージアムで作る寄せ植えの材料を探しに数件のガーデンセンターを回りました。
面白いと思うのは、どの店もちょっとづつ品揃えが違うので、少しでもたくさんの店を回ることで、出会う品種のバラエティが広がることです。
今回のテーマには関係ないけれども、今がきれいな花に惹き付けられる。でも撮影は7月下旬。今きれいな花を選んでも、後が難しい。
サルピグロッシスもまさに今!ですね。この後猛暑の頃には、関東以西平野部では難しいかも。
グリーンギャラリーさんにも行きました。最近、野菜のマーケットのほかにSARAという名前の食器屋さんもお目見え。
欲しいものを見つけましたが、今持っている食器を処分しないと入れるところがない。
捨てるのは、どれも、イギリスの思い出が詰まっているので、とても無理。では!こんど、グリーンギャラリーさんで、吉谷家の蚤の市をやろうか。と、グリーンギャラリーの吉田専務と話が...。
ガーデン・デザイナーでもあるけれど、最近は食の方にも力が入って来たとのこと。私は洋服を、吉田さんはFOODを。庭以外の興味で暮らしの幅を広げる人、ガーデンとそのほかの興味で両方が刺激し合って見識が広がると思う。楽しそう。楽しい。大変だけども。
ここへ来ると必ず買うニンジンジュース。とてもおいしい!
上と下の写真は、グリーンギャラリーで売っている土谷ますみさんの作品。いつもとても素敵だ。
私も実は最近、赤い花の寄せ植えに白を入れるのが好き。赤、緑、白。でイタリアっぽい色になる。涼しげな白と青もいいけれど、夏は、赤やオレンジの花が増えるので、こんな抜け色が欲しくなる。
葉っぱだけの寄せ植えも好きです。人の作った寄せ植えを見て、楽しい気持ちになる。そして、それとは似ないようにしようと、考えを巡らすのは、自分の寄せ植えの世界のオリジナリティを工夫する助けにもなる。あー!しかし、忙しい。忙しすぎて最近なかなかブログがかけません。すみませんー。