6月の星の王子さまミュージアム
19日、20日と箱根サン・テグジュペリ・星の王子さまミュージアムにお越し下さったみなさま、本当にありがとうございました。二日に渡った寄せ植え講座、悪天候のなか、遠路お越しくださり、ありがたい気持ちで胸が熱くなりました。

6月、といえば、当然梅雨の時期なので、覚悟はしていましたが、雨の中の作業は判断力も鈍り、何故かわかりませんが、疲労度も高くなります。お越し下さった方々もお疲れになったことでしょう。

(今年の開花、満開のバラ、今日は(株)タクト社の皆様総出で、バラの管理作業をお手伝い頂きました。去年からずっと管理して頂き、その見事な成果の出た状態が今日だったんですが、昨日今日は暗くて残念ながら、良い写真が撮れませんでした)

せっかくの満開のバラが雨に濡れて下を向いてしまいちょっと残念でしたが、それにしても凄い満開ぶりでした。やはり、土と肥料、そして活性剤によって同じ場所でもまったく効果が違ってきますね。

宿根草もこれからが本番という感じです。

今回は、10鉢近いコンテナの寄せ植えを作りました。でも、まあ!雨で葉っぱが揃いません。

ジニアの寄せ植え。これから一ヶ月後に撮影本番です。来年の園芸ガイド誌。

昨日、暗い場所で作った寄せ植えがどうしても気にいらず(昨日は風が強く室内での講座となりましたが、ちょっと暗かったですね。外で見たらイメージと違う寄せ植えを作ってしまいました)で、今日、再度作り直し。ツンベルキアの開花がとても可愛らしかったことです。

ツンベルギア・アラータ’スパニッシュ・アイズ’です。でもこれ、このままだと、1mくらい伸びそう。
剪定を繰り返さないとこんなところで育てられないかも。です。しり切れとんぼで恐縮ですが、
明日は、朝の飛行機で札幌へ。恵庭の銀河庭園です!今日は早く寝ます。昨日今日来て下さったみなさま、本当にありがとうございました!

6月、といえば、当然梅雨の時期なので、覚悟はしていましたが、雨の中の作業は判断力も鈍り、何故かわかりませんが、疲労度も高くなります。お越し下さった方々もお疲れになったことでしょう。

(今年の開花、満開のバラ、今日は(株)タクト社の皆様総出で、バラの管理作業をお手伝い頂きました。去年からずっと管理して頂き、その見事な成果の出た状態が今日だったんですが、昨日今日は暗くて残念ながら、良い写真が撮れませんでした)

せっかくの満開のバラが雨に濡れて下を向いてしまいちょっと残念でしたが、それにしても凄い満開ぶりでした。やはり、土と肥料、そして活性剤によって同じ場所でもまったく効果が違ってきますね。

宿根草もこれからが本番という感じです。

今回は、10鉢近いコンテナの寄せ植えを作りました。でも、まあ!雨で葉っぱが揃いません。

ジニアの寄せ植え。これから一ヶ月後に撮影本番です。来年の園芸ガイド誌。

昨日、暗い場所で作った寄せ植えがどうしても気にいらず(昨日は風が強く室内での講座となりましたが、ちょっと暗かったですね。外で見たらイメージと違う寄せ植えを作ってしまいました)で、今日、再度作り直し。ツンベルキアの開花がとても可愛らしかったことです。

ツンベルギア・アラータ’スパニッシュ・アイズ’です。でもこれ、このままだと、1mくらい伸びそう。
剪定を繰り返さないとこんなところで育てられないかも。です。しり切れとんぼで恐縮ですが、
明日は、朝の飛行機で札幌へ。恵庭の銀河庭園です!今日は早く寝ます。昨日今日来て下さったみなさま、本当にありがとうございました!