台風情報に注意して
このところ、台風の予報は、途中で温帯低気圧に変わることもあり、ずっとことなきを得ていたけれども、今日の天気予報を機に、ベランダの夏の名残を処分することにしました。近畿東海地方は注意が必要なようです。まだ暑いし蚊も多いけれども、ずっとつんのめるよに仕事が堆積していて時間の余裕がないのだけれども、台風ときけば、避け難い。
この夏「お宝」 にしているサンパラソルの大きな株は、だんだんに茎が伸び花数も増え、頭が大きくなって倒れやすくなっている。
夜中に突風が吹く前にと、室内に入れ、ついでに余分なわき芽を切ったり、暴れた枝を 整理して台風が過ぎるまでは室内で観賞することに。
サンパラソルは、病害虫の被害もなく、花殻摘みも特に..面倒がなかった。ときどき宙を舞うように飛び出したツルを内側に巻き込むのも、これはこれで、楽しい作業です。
今、園芸店で良い株を見つけたら、それはおすすめ。冬は室内で冬越しして来年の株が楽しめるから。
定期的に液肥を与え、葉面散布 (肥料効果、バイタル効果、うどん粉病防止など、もっとも効果の高い施肥法)も絶えずしてきたので、その可愛がり方はひとしおでしたので、このひとつだけは室内に避難。あとは、軒下。駐車場へ。
みなさまの地域でも、台風の被害の少ないことを祈っております。