吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

November 26, 2013

スキミア ラブラブ

IMG_6258

(スキミア’マジックマルロー’)

冬の苗物で、一番重宝な品種といえば、もう、私は迷いなくスキミア! 仕事の場面で、冬に間違いのないコンテナを作るなら、絶対にコレです。お安くはないので、予算のしばりさえクリアできれば。

IMG_6260

昨日は、私のデザインするショップにも、冬の寄せ植えをセッティング。これはあちらのブログにも書きましたが、渋谷でビルの谷間だと、南向きだろうが北向きだろうが、方位に関係なく日当たりの悪いことに替わり無し。

なので、パンジーとかストックとか、シクラメン、いずれも見事な開花は期待できないのです。

このあと、ビルの谷間を風が吹き抜けて寒くもなるでしょうし。

となると、店の飾りは、スキミア以外考えられません。なので、夏はベゴニアか、インパチェンス系、冬はスキミアという結論なのです。

DSC_0496

今から20年近く前、イギリスに住んでいたころ、真冬のロンドンには、あまり見るべき植物がなく、ほとんどはツゲかアイビーなどの常緑植物で、色彩に乏しい状態が続きました。

冬のウインドウコンテナを飾る植物は常緑の緑のみ。場所によっては、シクラメンもありましたが、よく見かけるようになったのは最近の温暖化以降のこと。少し春が近づけばスイセンやパンジーなどの色彩が加わるものの、冬はほとんど色彩がなかった。それというのも、今はちょっと違うかもしれませんが、1週間でも2週間で太陽が出ることはなく、夜明けも遅く日暮れも早いために、まあ一日中まっくら。ほとんど光合成ができない植物は、色彩を帯びる余地が与えられず、日本では冬もたくさんの花をつけるパンジーは、むしろイギリスでは春から夏の植物だったことを思い出す。パンジーは耐寒性があるので、「ウインターパンジー」なる言葉は存在したものの、地面にうずくまるように首のすくんだパンジーが黒っぽい葉群だけを見せて生きていたことを思い出します。だから、東京に帰ってから、パンジーが冬の間よく開花するのに驚いたものです。

DSC_0301

(ロンドンでの寄せ植え、スキミア’ルブラ’らしき株に手前の赤いのがスキミア’テンプテーション’、そしてカルーナ。

それほど色彩のない冬のコンテナに、唯一赤みを帯びたツボミをびっしりとつけて窓辺を色どるスキミアが 実にチャーミングでした。

この植物の良いところは

日陰で元気。(冬は日なたも大丈夫だが、夏は絶対に日当たりでは夏越しできない)

生長が遅いので、同じ様な姿でまとまる。分岐の枝の行儀がよくて剪定しなくてもこんもり。

冬の間は、寒さ乾燥に強い。箱根ではマイナス5度を下回ることがあったが、元気でした。まるで造花のごとし。 でも、北海道では難しいと聞く。イギリスやオランダの冬はこれ!

DSC_0335

また最近は改良された品種がたくさんでてきて、基本的にシックな色彩ではありますが、私はこの地味さが好きなので、やはり愛する。彫刻的な美は何にも勝る。

IMG_6259

これは、グローリアスという品種で株が大きく背も高いので、存在感があり、彫刻的。
最初に登場したマジックマルローと比べると違いがよくわかりますよね。

IMG_6258

うまくすると、地植えで大きく育ち、冬の間かわいいツボミが目を楽しませる。

スキミアは、Skimmia japonica 。日本の植木屋さんの圃場の滅法暗い日陰の片隅でミヤマシキミという名前で植わっているのを見つけることがあるのですが、これがまたえらく地味に扱われて。
私は何度かそれを選んでデザインの現場に植えてみるのですが、オランダ産の園芸種のような美しい花はなかなか見かけないのですが、その後、どうなっちゃったか。だから、やっぱりオランダ産の園芸種のほうが決定的に美的かもしれない。

DSC_0431

こんな株になったら素敵。

来年2014年の園芸ガイドで、スキミア特集の寄せ植えをするため、大量の寄せ植えの制作が始まりました。また、12月の箱根星の王子さまミュージアム、今年最後のガーデニングワーク(12月16日)でもたくさん植えるスキミア。オランダからの空輸株たちの開梱にひとりでまる一日かかって、今、吉谷は自宅に到着した大量のスキミアっ子たちをどんな寄せ植えにするか、毎日眺めてニヤニヤしているところです。

IMG_6254

また、栽培のコツや、寄せ植えのコツなども、書いていきたいと思います。
冬は、スキミアの専門家になりたいと思う吉谷であります。いかなる園芸家も、一種か2種でいいから、その栽培には、滅法詳しい栽培家でいたいものです。私は夏はサンパラソルがナンバーワンで、冬はスキミアになりたいと思うし、みなさまも、自分の絶対得意分野の植物があるといいですよね。あなたはどんな植物が絶対品種ですか?



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 21:48   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA