吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

April 27, 2014

浜松フラワーパークのGW直前のようす

_1000947

満開だった桜がすっかり葉を茂らせ、緑一面の景色になってきました。私のデザインするボーダーガーデンは、周囲の緑と一線を画すように、あえて華やかな色彩、強めの色を撰んでいます。誰もが遠くから見て、花が咲いている!と、わかるように。

_1000858

しかし、近づいてみると、「おやっ!」と思うようなシックな花もたくさん植えています。
タワー系のオダマキ、ブルーベリー。これは80株、去年の年末に注文し、1月に植えたもの。本当は11月ころに植えておきたかったが、お話を頂いたのが遅かったので、致し方なく。それでも、思い通りの結果がでて嬉しく思っていたところ、このオダマキたちを作ってくれたエフメールのナガモリさんがそこに!千葉から、見学に来て下さった。嬉しかったです。

_1000753

ぎっしりと繁茂しすぎた品種は剪定、一部抜根。その判断はそう簡単に出来ず、うーんうーんと時間だけが過ぎて行く。そして、抜いても抜いても、終わらない。今日と言う日が3倍も四倍もあれば良いのにと思う。ここの仕事だけを1ヶ月2ヶ月と続けられたらと、ついつい思ってしまう。
ここに本気で関わるには、もう少し時間と材料費が欲しい。と、つい本音。

_1000784

パンジーには複雑な思い。まだまだ咲いて欲しいけれども、病害虫がでるのも時間の問題。
半分近くを抜いたり剪定、切り戻し。地際5センチほどで、切り戻し様子を見てみるもの、枝だけ減らすもの。しかし、花殻摘みがもっとも大事。あ〜誰か、花殻摘みを〜。ついつい自分が花殻摘みをしてしまうので、それだけでも、判断の時間を失って行く。でも、花殻摘みが好き。なにも考えずにひたすら花殻を摘む時間が癒しタイム。なんてなことを考えている間はないのではあった。

_1000862

最初の工事が始まった時、山土のままの状態では、かなり小石が混ざり砂っぽく、有機質を感じられなかったので、バイオゴールドクラシックを混ぜて行きました。すると、このカレンデュラ!巨大になりすぎ、これもまた半分以上も抜かざるをえず。株間が混でうどんこ病が出て来たからです。

_1000885

1月に植えた花芽のついていない子苗の生長に比べ、花芽の上がっていた市場からの苗は、3月に植えましたが、あまり生長していません。同じわすれな草でも、秋に植えておけば、そうとう大きくなりますが。

IMG_0659

さて!すこし、写真がアップできました。私のパソコンが不調のせいか、アップするには、時間と手間がかかるようになってしまったので、若干難しいのですが、昨日は、浜松ガーデンパークにもお邪魔して、美しい花の写真がいっぱい撮れました。箱根星の王子さまミュージアムもこれからが花見の最盛期!

明日は京成バラ園さんで、国際バラとガーデニングショウに使うバラのチェックと番組の収録と。早咲きのバラも開花して来ましたね。(焦)

いつも、ガーデニングブログを見に来てくださり、ありがとうございます!!!



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 07:49   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA