今年も始まります!

できました! とにかく、ぜひ、おいで下さいませ!時間がなく、ちゃんとしたアングルで写真が撮れてないのですが。
16年目の国バラ。グリーンギャラリーガーデンズさんのご協力で、気持ちよく完成することができました。みんながウキウキする雰囲気。できたように思います。

中はこのようになっております。実際は見えにくく、恐縮です。

サッカランツのパルテールも、納まりました。
ざっくりと、ご紹介します。

あまりにも見事だったので、話題の”ベルバラ”も、京成バラ園さんからお借りして植えました。

グリマルディ家のバラは、デルバール社。花ごころさんから。

このなかに、キャロリーヌドゥモナコも入っています。現地でご確認を!

ここに見えるバラは、ジュビレ・プリンス・ドゥ・モナコ。そして、グレース・ドゥ・モナコにプリンセス・ドゥ・モナコなど。王家に捧げられたバラはどれも力強い力のあるバラたちです。
右上のシャワーのようなピンクのバラは、ピンクサマースノーです。
18時きっかりに夕陽が当たります。

用意して頂いたジキタリス。実際は、1/10しか、使いませんでした。引き算はシンドイですが。右側に見える”マイガーデン”というバラ。明るいピンクで、大輪で、目を惹きます。

今年のグランプリです! 素晴しい洗練。引き算の効いたプロの仕事ですね。審査中に撮ったので、あまりいい写真ではありませんが。

惜しくも優秀賞。モンドリアンの庭。デザイン力を感じます。

清水工業さんの花のロマンチックさは、すばらしいです。
ほかにも、コンテストガーデンは、実力派が揃い甲乙つけ難し。花の魅力も存分に味わえます。
とにかく、ご紹介したい庭がいっぱい。
コンテストガーデンの今年の出来、全体的に、相当良いと思います。
国バラ、行こうかどうか、迷う方、是非おいで下さい。空いている時間帯もあります。
見応え十分ですので!すでに、コンテストも済ませ、期待の新人も登場しています。

連ドラのアンの庭も素敵です。
まだまだ、写真をアップしたいですが、私も、そろそろ、休まないと。
今年のバラショウ、是非、おいでいただきたいのですが、ちょっと、混みそう。なので、おすすめは、どんな曜日でも、夕方です。3時以降は俄然空きます。私のトークショウも、夕方に頻繁に開催されます。ぜひ、夕方に!