吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

August 28, 2014

ちょっと、気が早いかもしれませんが

IMG_3085

関東地方、急に気温が下がって10月なみの温度だそうです。過ごしやすくてありがたいです。なので、この際、何かやっておきたいと思う次第。


お花に夢中になるところから始まった私の「ガーデニング熱」でしたが、あれから20年以上が経って、好きだと思うバラエティがたくさん増え、それぞれの魅力に惹かれるようになりましたが、秋冬が近づいて強く心惹かれるのが、トピアリーです。

IMG_8488

(小林養樹園さんにて)

自宅では、様々な失敗があり、うっかり枯らしたり、ツゲでいうと、ひと夏で害虫にやられたり、刈り込みのタイミングを逸して 形がどうにもならなくなってしまったり。(汗)


それだけに、ほかの方が美しいトピアリーを作っている景色を見ると興奮するし、嬉しくてワクワクします。拍手!

IMG_2776

今年の7月に英国ガーデンツアーで訪問したアイフォードマナーのガーデンリビングルーム。すばらしい!!!拝見して、大興奮でした。


アイデア、芸術性、ここまでくる忍耐と努力と技術と。また、自然条件がこれを邪魔しなかった幸運など。もうもう、すべてがすばらしい。

P1110251

さて! 自分では、トピアリー。イケてないのですが、誰だって、植物をフォルムで捉えることはできます。星の王子さまミュージアムの冬は、花を咲かせ続けることは、かなり難しいのですが、樹木の樹形やアジサイなどの枝の多い灌木類も、乱れた枝を整理してそれなりに美しい形を作り上げる事はできます。

美しい枝ぶり。日本庭園の枝作りはすばらしいです。で....、日本庭園の場合は、不等辺三角形の美意識がありますが、西洋式の場合は、左右対称が基本です。樹木の剪定も、なるべく左右対称になるよう調えて行きます。

とりあえず、夏の間、暴れた枝葉の気になる灌木があれば、左右対称に切り調えておくと、庭が少しまともに見える。と、その作業を、今週、涼しいようですので、すこしやっておきたいと思います。自分の手の届く範囲で。ただし、9月は、スズメバチや毛虫など、まだまだおそろしい奴が庭にいる可能性があるので、くれぐれも要注意。昨日も一匹、部屋に入ってしまい焦りました。ジェット噴射のスズメバチ用スプレーを近くに配備して庭の作業です。

IMG_6505

そして、庭を作るうえで、その基本形を作り上げるのが、ストラクチャー。

「花」は表層的な美を飾る部分であり、その芯になる構造(平面図からなる)デザインに加え、構造的な植物や樹木への興味を、自分なりに、見る目を肥やすこと。

美しい、緑と花の世界観。少し角度を変えると、いくらでも興味の尽きない世界ですね。

このところ、自分のカラダのファスティングに焦点があっていたんですが、庭も、若干、ファスティングというか、ちょっと、締めていきたいと思う次第です。まずは、何かを減らさないと、増やせないですから。



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 14:44   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA