吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

October 28, 2014

中之条町「花の駅 美野原」にて

1028_01

中之条町「花の駅 美野原」で、何千という数のパンジーに 、先日も書いた、15000球の球根も植え終わって。本当にお手伝いくださったみなさまに感謝!そして、お疲れさま!と、いいたいところですが、これは始まったばかり!
石灰で白い線を引き、そのなかに、ランダムに三角の連続になるよう、パンジーを配置していただく。群馬フラワーパークのみなさんや、地元中之条町の花の会のみなさまの仕事の早いこと!

板(イタ)の跡が土に見えるのは、土を沈めないために、乗っかっていただいた。乗っかるための板を用意してください。とか、あれもこれも用意して下さい。と、お願いするのも、自分の役目なので、たまに。「お願いするの、忘れてた!」ってことがあります。

1028_02

今回の大失敗が「植物名の札」。球根の!写真では、札が立っていますが、これが必要だったと思いついたのは、作業が始まって1時間くらい後。ぎゃああああ!と、なった私でした。

だって、球根って、名前の書いた袋から出してしまうと何がなにやら、なんにもわからなくなる。

1028_04

ここには、藤色。ここにはピンク。あっちは黄色で、ここは早咲き、ここは遅咲き。背の高さはこうで、ああで。全部一瞬にして、ブラックアウトになるのでした。ぞっとした。それから、植えた場所をしっかりマーキングしないと、すぐにわからなくなる。パンジーの植わる位置がその印にもなるのですが、パンジーを入れない個所もあるので。また。闇の世界。

1028_05

植木鉢では、品種別にシールを貼ってみたり、皮を剥いたり残したり。皮は本来全部剥いたほうが良いのですが。時間の節約で印代わり。そして、棒を挿して、その上に植えるパンジーなどの位置の検討に使う。

1028_11

今回、春には、葉張り30センチにはなるという、ヴィオラ”プレンティ・フォール”をコンテナにたくさん使いました。肥料もしっかり入れて、後は寒さや時に乾燥などにもうちかってくれるよう、願うばかり。

1028_06

大きな大きなコンテナです。下は、直径120センチ。

1028_07

ラナンキュラス、ラックスもいれました。

1028_09

地植えでラックスを植えた場所は、枝で囲いを。足を入れて欲しくないのでね。

1028_10

いやあ、壮観な眺めです。

さて、アイリス・ガーデン・チームに強力していただき、写真は、会社でアップして頂きつつ、写真Blogを続けることができることに。....なかなか、パソコンの調子次第で、難しいですね。
OSが変わったりすると、スマートフォンも調子が変わって、使い辛くなったりと。
私は。コンピューターのこと、実は、なんとなく使えているだけ、あまりよくわかってないので、たまに、お手上げになります。

中之条町「花の駅 美野原」から、4日ぶりに自宅に戻り、次は、はままつフラワーパークの球根植え!こちらの球根も、相当な多品種を選んだので、11月末の準備のため、今度は綿密な図面と、球根名札を用意しなくては!



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 11:56   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA