吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

October 29, 2014

球根の植え付け/想像と創造

IMG_5814チューリップって、咲いたときのインパクトが、お花界の横綱だなぁ〜と思うのですが、咲いた花を買ってくるよりも、やはり、秋植えの球根から育てて、それが春に咲くと


「わーい!」

と、嬉しい気持ちがひとしおになります。

なので、球根の花は、春ならではの楽しみだし、秋ならではの準備ありき、ですね。

IMG_5738

群馬県中之条町「花の駅 美野原」に球根を植えたのが、先日の10月25日。寒冷地で春の遅い、この地に植えた15000球の球根の、敷き詰めた絨毯のように花開くのが、4月25日前後以降。と、すると、これは半年後!一年の半分を要する半年後にこの茶色い土だらけの場所に色彩が溢れることになります。
想像と創造。

IMG_5704

チューリップの株間を23~25センチ前後。チューリップの球根の向きを揃えてもらって、深さはスコップ一個分(15センチ程度の深さ)に。同じ色系統の品種で開花時期を変えたり花型を変えて少しでも花期が長くなるように。....でもなあ、結構疲れてくると浅植えになるんですよね。何度も掘っているうちに腱鞘炎っぽくもなりますし。「霜上がり」霜で球根が持ち上げられて浮いてくるかもしれない。と、どうかな。心配だな。私は、この美野原までは、電車を何度か乗り継いで4時間の距離に住んでいるので、そう、しょっちゅうは行かれない。そこが心配の種です。どなたか、中之条町に近くて、たまに見張りの出来る方、おられないかな。花が大好きな方で。おられたら、ぜひ、中之条町役場農林課にご一報を。

IMG_5326

いつも、この、想像して、想像して、何ども想像して、創造する庭の景色の近い未来の世界です。が、しかし、開花時期をずらして品種を選んではいるものの、6ヶ月も待つのに、2〜4週間でしょうか。楽しめるのは。

なので、贅沢な花というか。なかなかのものですよね。

IMG_5815

それから、先日、チューリップの花壇、花の終わった後どうなるのか。と、ご質問いただいてましたが、今年の浜松フラワーパークでは、他の植物を混色していたので、花の後も、葉の形がきれいならば、それを活かし、葉が乱れたら、球根ごと抜いて、別の品種を補植。このときは、ジニアやキンギョソウのまだ花芽のまったく付いていないような幼苗を植えて時間差で、少しづつ花が咲くようにしました。コーナーごとに色のテーマを決めてあるので、あまり迷わないで済むし。

ただ、植え方がポイントで、いわゆる「ドリフト植え(細長い楕円の、流れのような面積内に植える)」で、その周囲を他の植物で囲む。するとブランクも目立たない。もちろん、パンジーのような植物を「間を埋める植物」にして、チューリップがアクセントで植えるのも定番スタイル。

IMG_5743

ここは、な〜〜んにも植わっていないように見えますが、600球のムスカリを投げ植え(投げてランダムに配置して、端から植える)。ここ、実は、雑草が生えて放置された箇所だったんですが、「この箇所の殺風景が気になるので、ここに丈夫な雑球を植えたいのですが...」と、聞いてみると、「よしきた!」10分後には、どこからか、ブルドーザーがドドドとやってきて、ざっくりガツガツ、ガッツリと土を耕し、レスポンスの早さに感激の吉谷でした。そしてたちまち、ムスカリ600球とチューリップ200球ほど(正確な数字忘れ)が植わった次第。

IMG_5712

要するに向こうに見えている板の上に乗って、端から植え終わると、一枚分づつ植わった球根の上に乗って前進するわけですね。でも今回、イギリス製のガーデニングブーツよりも、やっぱり、植え付けには、地下足袋のほうが、植物に傷をつけずに軍配。と、また思いました。田植え用の長靴でも良いですが...。

なんだか、インパクトのある良い写真がありません。
なにしろ、作業中は。写真を撮る心のゆとりがないわけですね。なにかしら、終わった後にしか、撮れないのでした。



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 21:14   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA