吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

December 25, 2014

クリスマスのロンドン休業情報

IMG_7248

今日はクリスマス。ロンドンの街は、旅行者が、世界でもっとも地味な感じでクリスマスを過ごすんじゃないかと思ってしまいます。それも、案外のんびりできて悪くないのですが、情報は、きっとあったほうが良い。

でもそれ、なかなか詳しいことがわからなかったので、やっぱり、書こうと思います。

今回の旅行を決めた時から、もっとも知りたかったのが、ロンドンのクリスマスの休業情報。公共機関(交通・美術館など)、お店の休業情報でした。住んでいたときは、数日前から準備して、クリスマス前後は立て篭りの準備をしたり、隣りの家のクリスマスパーティに呼ばれるのが大イベントだったりしたのですが、旅行者は.....、やっぱり困る。

インターネットで調べたのですが、いまひとつ、はっきりしなかった。それで、また、いつかクリスマス時期に旅行を計画する方々のために役にたつ情報を書いておきたいと思います。

IMG_7217

まったく動かない、または、休みとなるのは....。

公共交通手段 :25日と新年1日 終日ストップ

その前後の日程も休日運転となり、本数が減る場合あり。この日に残された唯一の移動手段のタクシーは激減する上に、料金は2倍となるので注意。

ちなみに、私は、友人の紹介の信頼できるミニキャブ(公認タクシーではない)で、空港ーホテル間を予約。クリスマス、ニューイヤーズディのミニキャブは2倍ではないが、1〜2割増しで営業(その人によるので事前に確認を)。


ちなみに驚いたのは、ヒースロー空港と市内ホテルの往復で、タクシーで、だいたい70〜80ポンド(今のポンドのレートで、¥16.000ー程度)びっくり、昔は25ポンドだったのが、40になり、60になり、今は80か!でも、ヒースローエクスプレスも市内片道25ポンド、二人で乗ると50ポンドなので、やはり、なんだかんだで同じか。

ミニキャブは、日本からもネットで探してネット予約ができる。メジャーなミニキャブを選んで予約したりしていましたが。どの道、25日と1月1日発着は、避けて大吉。でも、私はこの旅の決心のついたのが遅かったので、飛行機の切符がとれず、1月1日にロンドンを出発。それには、ミニキャブを早くから予約するか、パディトン駅近くのホテルに宿をとり、本数の減るヒースローエクスプレスに乗れるようにするか。

いやもう...、しかし、ロンドンの物価高は、天井知らずですね。ポンドが暴落でもしないかぎり、もう個人でイギリスに。当分来られないかもと思ってしまいます。

来年のツアーをフランスにしなくちゃ、とは、勘が働いていたので、やっぱり、勘を大事に生きてこうと思う次第(笑)。ちなみに、私が連載していた「ヴァージンエアのイギリスに行こう!」は今月一杯、あと数日で閉鎖が決まっているので、そのほかの情報もコピペするなら今がチャンス。



美術館/博物館:24、25、26日休業


レストランは、22日ころから新年までずっと休む店も多い。が、25、26日は、休む店がほとんど。ホテルのレストラン以外は、開いていないが、それも、事前に予約しておいた方がベター。ちなみに私は、念のため、クリスマスでも開店しているチャイナタウンに歩いていける距離にホテルを探した。 しかし、後から、今宿泊しているキッチン付きのデザインホテルが取れたので、ホテルを引っ越し。

そこでまた問題。キッチン付きのホテルなら、飲み物食べ物を近くのスーパーで買ってストックすると良い。しかし、通常のデパ地下もスーパーも、クリスマス休業は当然のことながら、クリスマスイブも早じまい。

でも、後からわかったんですが、24日の営業、リージェンツストリートのTESCOは夜22時まで、ピカデリーのWHOLEFOODS は19時まで営業。これなら、とりあえずの食料を確保できますよね。それが調べきれなかったので、私は昼間のうちにタクシーで回ってデパ地下を制覇したんですが、ちょっと無駄な行動になってしまった。

IMG_6814

26日 BOXINGDAY も美術館等はまだ休業中なのですが、デパートのセルフリッジ(〜9:00am)やハロッズ(~10:00am)、リバティ(~12:00)のセールがビッグイベントですね。最近とみに凄い人出なのでスリや置き引きに大注意ですが。

あとは、1月1日も似たような感じですが、公共交通機関は、1日の朝4:30まで動いて、あとは、ぴたっと止まる。

ユーロスターでさえも、25日は終日動かないのですから、徹底してます。

さて、私はといえば、今日はロンドン在住の友人の運転で、市内建築探訪の旅に行ってきます。帰国まであと、1週間、あっという間に終わってしまいそうですが....。

IMG_6802

ザハハディドの設計したサーペンタイン、サックラーギャラリーのレストランTHE MAGAZIN のレストランも年内は、最終営業日の23日に行くことができました。最近はどこのレストランもモダンキュイジーヌ。健康的なメニューでありがたいことです。

なお、SHADE YOSHIYAのサイトでも、旅日記を綴っています。お時間があったら見てくださいませ。



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 17:17   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA