多肉植物で作るマーメイド
第17回国際バラとガーデニングショウの準備が着々と進んでいます。
今年のメンバーも THE GREEN GALLELYS です。そこに、大滝さんや有福さんも頼もしいメンバーです。
とかいっても、みんな忙しいですからねえ。この時期。さくら咲いちゃったねえ。と話題になるとみんなでうつむいた。ジリジリといったかんじで進むわけですが。あと一ヶ月しかない。(恐ろしい)
今年のテーマは、「アンデルセン童話」です。
アンデルセンのお話に、でてくる「マーメイド」を生きた植物で作る。
と、いうテーマ。時間的に今の私には無理でしょう。といいつつ「わたしやる」といつもの台詞。
ボディのワイヤー土台を小林養樹園さんにお願いするのに、お魚のような下半身をねじれ形の3Dの模型にして...、これを作った訳です。実際は、お魚の部分を多肉植物。顔や上半身は山ゴケで作る。庭の周囲は青い花で。これは、1/10模型で、例の植えっぱなし球根の寄せ植えに。うまくいくと良いのですが。多分これを作る時間が、2〜3日しかないので。顔はレオナルド・ダヴィンチの描く女性像を参考に作ります。この巨匠の描く顔がもっとも高貴で好きなので。
公式決定と発表はまだだしこれは、私ひとりの希望なのですが、このアンデルセンの庭では、庭のテーマカラーとしている、「赤い靴(赤)」、「マーメイド(青)」、「みにくいあひるの子(黄色)」、「雪の女王(白)」、「イーダちゃんのお花(オレンジ)」、「もみの木(紫)」、「おやゆび姫(ピンク)」そして、庭全体の色の「緑色」。庭とのリレーティブカラーのお洋服を着た方は、午後4時以降、庭の中に入って記念写真を撮れる。ということにしたいと思っています。でも、安全管理など、いろいろと制限もあるので、私が午後4時以降に庭の前にいたら、声をかけてください!リレーティブカラーで写真を撮りましょう!