吉谷桂子のガーデニングブログ

前の記事│このブログのトップへ│次の記事

June 26, 2015

ライレローズから、スタート

IMG_8369

自宅に戻れたので早速、最速の環境で写真をアップを。ところがすっかり長く書いたのに操作ミスで、消えちゃいました。ときどきやってしまう失敗です。でも、何を書いたのか忘れてしまって...。

さて、オールドローズの最盛期は過ぎていましたが、見事な仕立てが素晴しいベルエポックのライレローズ。オールドローズを見るなら6月初旬まで。10日までだったでしょうか?なかなか難しいですね。花のタイミング。でも、みるべきものは花だけではありません。この庭を作ったロザリアンのセンスと情熱。11000株、2900種のバラ。でも、それだけではない、このバラをどう活かしたか。それは、見始めたら一日あっても足らないですね。

IMG_8373

景色を見て、個別のバラを見て、仕立てのディテールを見て。その忙しいことったら!

IMG_8396

わーーーやっぱりきれい!ブラッシュノアゼット系が目立ちました。

IMG_8412

剪定枝を使ったツルバラの仕立て止め。剪定し終わったツルの棘を取ったものを使っているのかと話題になっていましたが、これはマネをしたい技です。

IMG_8435

ライレローズをあとに、サンドイッチを持って、やはりルノートルの設計によるソー公園へ。

IMG_8441

庭のリカバリーのドキュメントがありそこにトピアリーのプロセスがありました。
参考になる!

IMG_8451

トピアリーと花のコンビネーション。フランスならではの世界!

IMG_8498

その後トワルドジュイ博物館へ。室内装飾の情熱に共感を。色使いすてき!

IMG_8555

ヴェルサイユに戻り、まずは、最初にプチ・トリアノンの前まで、バスでそのまま直着!
通常は、ベルサイユの最初のエントランスから歩いて30分くらいかかりますので、無理を言ってバスで入っていただきました。(旅行社のほうに、交渉で、お金で解決していただきました)

IMG_8553

少し朽ちかけたパーゴラに絡むツルバラ。ロマンティック。

IMG_8537

王妃の寝室。最初はデュバリー伯爵夫人。その後、1777年から1789年までマリーアントワネットが使った部屋です。バラと花尽くし。

IMG_8521

どこをみても、花尽くし。すてき!

IMG_8618

一番下のお嬢さんは生き残ったのでしたっけ。末路を思うとドラマチックな強い印象を残す絵画です。
それにしても、重そうな頭部です。

IMG_8586

王妃の村里。修復を繰り返し今はなんだか、テーマパークのようです。

IMG_8619

ヴェルサイユの見応えは、オランジュリー前の庭とこのゆなパルテール花壇とトピアリーと噴水にあり。

IMG_8641

今回は特別にルイ14世没後300年イベントでこのような催しも満載。私たちも夜から始まる宮廷風音楽イベントに見学に行きました。

IMG_8629

やっぱりカプーア作品、素晴しい。圧倒的な力があって。現代美術と300年前のルノートル、素晴しいコンポジションです。



カテゴリなしの他の記事

    iris_garden_blog at 22:24   Tweet

    プロフィール

    吉谷桂子

    (よしやけいこ)

    東京生まれ。英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。

    7年間の英国滞在経験を生かした、ガーデンライフを提案。TV番組や雑誌等での企画、出演、講師を務める。また、国際バラとガーデニングショウや東京ミッドタウンのコンランレストラン「Botanica」の植栽デザインを担当。

    「吉谷桂子のコンテナガーデニング」(主婦の友社)他、著書多数。

    ガーデニング.com コーナー

    ▲壁紙のプレゼントもあります。

    アイリスガーデニングドットコム

    コーナー

    記事検索
    最新記事
    本当にありがとうございました!!!The Last
    いままで、ありがとうございました!
    3月の気温じゃありませんよね!?
    3月の 星の王子さまミュージアム
    8月22日発〜7日間の Piet oudolf氏の庭を尋ねる         オランダ・ツアー
    桜満開 庭も満開 雑草も...
    桜満開に...晴れて欲しいけれど。
    星の王子さまミュージアム 2
    雪のため、植え込み作業を延期@箱根星の王子さまミュージアム
    ありがとうございました。その2 &20th国バラ
    Archives
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    Categories
    寄せ植え (9)
    マイライフ (99)
    カブちゃんについて (7)
    手芸・クラフト・ハンドメイド (2)
    ガーデニング (154)
    仕事 (67)
    球根 (2)
    ワイルドフラワー (4)
    バラショウ (13)
    イベント (83)
    休日 (30)
    TagCloud
    • 「ひるおび(TBSテレビ)」で井森美幸さんと...

    Copyright© 2009-2012 IRISOHYAMA INC. ALL rights reserved. ©KEIKO YOSHIYA