台湾花事情
台湾で庭を作る計画が徐々に進んでいます。
しかし、こんなに暑くて、湿気は80%。
難しい条件。
うまくいくように段取りするための知恵を
どれくらい詰めていけるか。
しかし、
サンタンカのこんな大きなのを見たのは初めて!
デュランタもこんなに大きい!花は淡いブルーですが、実はオレンジ。
これから庭を作る現場で繁茂していた。
花市場。どんな種類が手に入るのかリサーチへ。
時に、仕事には関係のない、自分が欲しくなる植物に出会うと興奮!
プルメリア。すてきな花色!名前は全部漢字ですね。
でも、わかるー!
アンゲロニアが天使花と書いてあった。
その場で買うことができるのは、購入し。
こて調べで、寄せ植えを作ることに。
関係先のゲストハウスのハウスボーイには、水やりを教えて。と、
肥料は、これが手に入った!
活性剤は、知らない会社の「速大多」。なんか意味わかるー。
マグアンプは、魔肥!という文字が目に飛び込んで。優秀な肥料です。
台湾で作ることのできた寄せ植え。
カラーリーフがあまり存在しないので、野菜コーナーから赤シソを。
あとは、見てわかるものが多いかと思うのですが、今時間がないので、また書きますね。
さて、これからナーサリーを見学へ。